2016年07月22日
テンマクデザイン サーカスシリーズ+陣幕5枚Ver.
こんばんは(^^♪
今日は朝霞で仕事だったのでちょっと足を延ばしてふじみ野のワイルドワンに目の保養がてら行ってきました。
駐車場に入りまず目に入ってきたのが

そう
ご存じテンマクデザインのサーカスたち
駐車場の脇のスペースに2張り張ってありました。
まずは

サーカスの300
メッシュパネルが9か所もあり通気性は良いかと
三角好きな私ですがちょっとこの変形は。。。。

後側から見るとこんな感じ
右側は サーカス 720

なんかランドステーションMかツインピルツみたい
でもこちらインナーがついているんです。

2人は寝れるんじゃないでしょうか?
少人数のキャンプならいいかもしれません
冬キャンにいいかも。
私の持っているサーカスTCは売り切れらしく展示無しでした。(10月以降入荷みたいです。)

テンマクといえば(勝手なイメージ)陣幕じゃないですか!
3枚でも欲しいと思っていたのに5枚バージョンが置いてありました。
しばらく悩みましたが今日は目の保養ということで引き下がりました

道具沼のY君用にスノーピークのピザ焼けるやつを買ってあげ。。。いやいや、画像をプレゼントです。
今日は雨上がりということで涼しかったのでキャンプの人は寝やすいのではないでしょうか?
はあ~キャンプ行きたいなあ。。
では、また後程。
今日は朝霞で仕事だったのでちょっと足を延ばしてふじみ野のワイルドワンに目の保養がてら行ってきました。
駐車場に入りまず目に入ってきたのが

そう
ご存じテンマクデザインのサーカスたち
駐車場の脇のスペースに2張り張ってありました。
まずは

サーカスの300
メッシュパネルが9か所もあり通気性は良いかと
三角好きな私ですがちょっとこの変形は。。。。

後側から見るとこんな感じ
右側は サーカス 720

なんかランドステーションMかツインピルツみたい
でもこちらインナーがついているんです。

2人は寝れるんじゃないでしょうか?
少人数のキャンプならいいかもしれません
冬キャンにいいかも。
私の持っているサーカスTCは売り切れらしく展示無しでした。(10月以降入荷みたいです。)

テンマクといえば(勝手なイメージ)陣幕じゃないですか!
3枚でも欲しいと思っていたのに5枚バージョンが置いてありました。
しばらく悩みましたが今日は目の保養ということで引き下がりました


道具沼のY君用にスノーピークのピザ焼けるやつを買ってあげ。。。いやいや、画像をプレゼントです。
今日は雨上がりということで涼しかったのでキャンプの人は寝やすいのではないでしょうか?
はあ~キャンプ行きたいなあ。。
では、また後程。
タグ :テンマクデザイン サーカス 陣幕
2016年07月13日
ワイルドキッズキャンプ場でバースデイキャンプ④
千葉ワイルドキャンプ編最終回です。
前回画像のサイズがおかしくなって見にくくなってしまいました
今回は平気だと思います

キャンプ場内にある橋。見晴らしが良いようで他のブロガーさんの投稿を見ていても皆さん行っているようでしたが結局最後まで行きませんでした。
画像を撮ったのも帰るときに車から撮ったほどです。
海側から全然動かなかったですね。

海から戻ってきての一服
シャワーが至近にあるのもとても便利です。

遊んだらお腹がすくわけでchocolatmamaが焼きそばを作ってくれます。
Gちゃんは奥で横になっています。

午前中に作ろうと思ってNに油をひいてもらってすっかり忘れて、から焼きしてしまい鉄板が少々ゆがみましたがやっと出番です。
ここに業務用のおそば1キロ投入で出来上がり。
画像撮り忘れ

今回何も作っていないので私も少々作ります。
マッシュルームをくぬいてそこにクリームチーズを入れてベーコンで巻いて焼きます。
チーズが凍っていて苦戦しましたがAちゃんたちが手伝ってくれましたのでスムーズにできました。
特別用のマッシュルームも一つあります。

Gちゃんが特別用をほしがったのであげました。

口の中を真っ赤にして何かまた訴えてきていますが面白いので撮っておきます。
本当はロシアンルーレット的なもので一つだけチーズでなくコチュジャンがぎっしりはいっているのを当てる予定だったのですが火力が強すぎて串が燃えてしまい中身がまるわかりということになってしまったので単品でGちゃんに進呈したわけである

ハヤシライスの準備?をするY君とたべたらすぐ寝るGちゃん。

風邪をひくといけないので布をかけてあげます②

NJが燻製器でハムの作成をしていたのが出来上がりました。

口の中に熱々の何かが入ってきたようで飛び起きています。
(笑ってブレちゃいました。)

どうやらNも眠くなったようで寄り添って寝ます。
Gちゃんは口の中にまたなんか入れられております

Y君が作ると言っていた?ハヤシライスをKちゃんが作り始めました。

あたりは薄暗くなってきました
三脚使用してカメラ使ってないので夜間撮影ブレブレです。
そしてハヤシライス完成。
誰も画像なし。。。。
お米炊くの失敗して芯が残ってしまった。。

寝ながらにしてハヤシライスを作る男。
ということでハヤシライスおあずけです。

その後日帰り組とNの車のカギを取りにchocolatmamaも一時帰宅。
残ったY君、Kちゃん、Gちゃんと四人で大人の時間の0時からの焼肉とラーメンタイム。
このあとまさかの雨で軽く撤収作業で就寝

5時過ぎ目が覚めました。
いい天気です。

よるの緊急撤収作業の感が見受けられます。。。
前半強風だったのでタープ張らなかったからね。

二度寝していたら日が照り付けてきてテント内の温度上昇で暑い
フルオープンでゴロゴロしていたらマイキーが起こしにきてくれました。

案の定Gちゃんはまだ寝ていますのでシュラフを2枚重ねでかけてあげたら起きました。

朝ご飯の用意をしています。

Kちゃんはコーヒーをガリガリしてくれています。

Gちゃんが起きてきました。
Kちゃんのお手伝いをしてくれます。
私は朝非常に弱いので動きがおじいちゃんになってしまうのでまだ動けません

Gちゃんとマイキーが体操して遊んでいます。


今回も待望のKちゃんの激うまパン。
でかい餅みたいになっていますが。

しばらくするとショコラ達が戻ってきました。


撤収作業にはいるのでGちゃんカメラ渡して適当に撮ってと伝えたらワンコの写真ばかり(撤収作業風景なし
)
マイキーはカメラ目線でいい顔
ショコラはカメラがあまり好きでないためボディがメインになっています。
ショコラ「G!俺を撮るなよ!」

撤収完了です。Nはこのあとサーフィンに行きました。



海側の道を越えて湖側に(沼?)に行きます。

前日のインの時間が早かったのでわかりませんでしたが湖側はそこそこ入っていました
海側はガラガラだったのに。
温泉が湖側にあるからでしょうか?
空いていてよかったです。
この後勝浦にラーメン食べに行って終了です。
再度Gちゃんの道案内で首都高で迷いましたが。。。
では また後程。
前回画像のサイズがおかしくなって見にくくなってしまいました

今回は平気だと思います

キャンプ場内にある橋。見晴らしが良いようで他のブロガーさんの投稿を見ていても皆さん行っているようでしたが結局最後まで行きませんでした。
画像を撮ったのも帰るときに車から撮ったほどです。
海側から全然動かなかったですね。
海から戻ってきての一服
シャワーが至近にあるのもとても便利です。
遊んだらお腹がすくわけでchocolatmamaが焼きそばを作ってくれます。
Gちゃんは奥で横になっています。
午前中に作ろうと思ってNに油をひいてもらってすっかり忘れて、から焼きしてしまい鉄板が少々ゆがみましたがやっと出番です。
ここに業務用のおそば1キロ投入で出来上がり。
画像撮り忘れ

今回何も作っていないので私も少々作ります。
マッシュルームをくぬいてそこにクリームチーズを入れてベーコンで巻いて焼きます。
チーズが凍っていて苦戦しましたがAちゃんたちが手伝ってくれましたのでスムーズにできました。
特別用のマッシュルームも一つあります。

Gちゃんが特別用をほしがったのであげました。
口の中を真っ赤にして何かまた訴えてきていますが面白いので撮っておきます。
本当はロシアンルーレット的なもので一つだけチーズでなくコチュジャンがぎっしりはいっているのを当てる予定だったのですが火力が強すぎて串が燃えてしまい中身がまるわかりということになってしまったので単品でGちゃんに進呈したわけである

ハヤシライスの準備?をするY君とたべたらすぐ寝るGちゃん。

風邪をひくといけないので布をかけてあげます②
NJが燻製器でハムの作成をしていたのが出来上がりました。
口の中に熱々の何かが入ってきたようで飛び起きています。
(笑ってブレちゃいました。)
どうやらNも眠くなったようで寄り添って寝ます。

Gちゃんは口の中にまたなんか入れられております

Y君が作ると言っていた?ハヤシライスをKちゃんが作り始めました。
あたりは薄暗くなってきました
三脚使用してカメラ使ってないので夜間撮影ブレブレです。
そしてハヤシライス完成。
誰も画像なし。。。。
お米炊くの失敗して芯が残ってしまった。。
寝ながらにしてハヤシライスを作る男。
ということでハヤシライスおあずけです。
その後日帰り組とNの車のカギを取りにchocolatmamaも一時帰宅。
残ったY君、Kちゃん、Gちゃんと四人で大人の時間の0時からの焼肉とラーメンタイム。
このあとまさかの雨で軽く撤収作業で就寝

5時過ぎ目が覚めました。
いい天気です。
よるの緊急撤収作業の感が見受けられます。。。
前半強風だったのでタープ張らなかったからね。
二度寝していたら日が照り付けてきてテント内の温度上昇で暑い
フルオープンでゴロゴロしていたらマイキーが起こしにきてくれました。
案の定Gちゃんはまだ寝ていますのでシュラフを2枚重ねでかけてあげたら起きました。
朝ご飯の用意をしています。
Kちゃんはコーヒーをガリガリしてくれています。
Gちゃんが起きてきました。
Kちゃんのお手伝いをしてくれます。
私は朝非常に弱いので動きがおじいちゃんになってしまうのでまだ動けません

Gちゃんとマイキーが体操して遊んでいます。

今回も待望のKちゃんの激うまパン。
でかい餅みたいになっていますが。
しばらくするとショコラ達が戻ってきました。
撤収作業にはいるのでGちゃんカメラ渡して適当に撮ってと伝えたらワンコの写真ばかり(撤収作業風景なし

マイキーはカメラ目線でいい顔

ショコラはカメラがあまり好きでないためボディがメインになっています。
ショコラ「G!俺を撮るなよ!」
撤収完了です。Nはこのあとサーフィンに行きました。
海側の道を越えて湖側に(沼?)に行きます。
前日のインの時間が早かったのでわかりませんでしたが湖側はそこそこ入っていました
海側はガラガラだったのに。
温泉が湖側にあるからでしょうか?
空いていてよかったです。
この後勝浦にラーメン食べに行って終了です。
再度Gちゃんの道案内で首都高で迷いましたが。。。
では また後程。
2016年07月08日
ワイルドキッズキャンプ場でバースデイキャンプ③
昨日からの続きです。

バースデイキャンプというタイトルなのに一向にバースデイらしいことをしていないとお気づきの人はいらっしゃると思いますがここからです。

chocolatmamaとAちゃんがサプライズで用意してくれました。

そして例によってGちゃんが切り分けてくれてどうやら食べさせてくれるようです。


6月誕生日組
NJ(途中からやって来ました)
私
Y君

Nが火を付けてくれようとしますが付かないので終了です。

Gちゃんがなにやらやっています。

NJにGちゃんからのケーキバイト

私もGちゃんからいただきます。

そしてこのケーキなにげに美味しい
この後いっぱい食べてしまった

よほど美味しかったのかGちゃんの手にむさぼりつくY君
ここからGちゃんの逆襲が。。

ここから

こうなって

こんなんなりました。
ごちそうさまです。

海まで徒歩1分くらいなので見に行ってきます。
GちゃんがY君の再逆襲にあってひっくり返ってます。

私服のままテンションアゲアゲで海はいっちゃいました。

季節的に海には私たち以外いませんでしたのでよかったです。
NがY君の帽子をかぶっていますがこの後千葉の海に消えていきました。
そしてNの車のカギも消えていきました。。
この後JAFのお兄さん出動でした。

海で遊び疲れてリビングシェルにブルーシートとサーマレストでGちゃんはお昼寝タイムです。

冷えるといけないので布をかけてあげます。

ダッジオーブンで食事の準備がはじまっていました。
それにしてもイス多いな

できあがるまで待ちます。
では。続きます。
バースデイキャンプというタイトルなのに一向にバースデイらしいことをしていないとお気づきの人はいらっしゃると思いますがここからです。


chocolatmamaとAちゃんがサプライズで用意してくれました。


そして例によってGちゃんが切り分けてくれてどうやら食べさせてくれるようです。



6月誕生日組
NJ(途中からやって来ました)
私
Y君

Nが火を付けてくれようとしますが付かないので終了です。

Gちゃんがなにやらやっています。

NJにGちゃんからのケーキバイト


私もGちゃんからいただきます。

そしてこのケーキなにげに美味しい

この後いっぱい食べてしまった


よほど美味しかったのかGちゃんの手にむさぼりつくY君
ここからGちゃんの逆襲が。。

ここから

こうなって

こんなんなりました。

ごちそうさまです。


海まで徒歩1分くらいなので見に行ってきます。
GちゃんがY君の再逆襲にあってひっくり返ってます。

私服のままテンションアゲアゲで海はいっちゃいました。
季節的に海には私たち以外いませんでしたのでよかったです。
NがY君の帽子をかぶっていますがこの後千葉の海に消えていきました。
そしてNの車のカギも消えていきました。。

この後JAFのお兄さん出動でした。
海で遊び疲れてリビングシェルにブルーシートとサーマレストでGちゃんはお昼寝タイムです。
冷えるといけないので布をかけてあげます。
ダッジオーブンで食事の準備がはじまっていました。
それにしてもイス多いな

できあがるまで待ちます。
では。続きます。
タグ :海キャンプ ダッジオーブン
2016年07月07日
ワイルドキッズキャンプ場でバースデイキャンプ②
7月ですねえ。
暑いですね。。。。
前回からの続きです。


ジカロのセッティングが終わり私の苦手な海鮮タイムです。
Gちゃんが買いすぎるので今回は自重してもらいました。

地のものの蛤をバターでいただきます。
蛤って結構お高いんですね。
買ったことないんでちょっとびっくり
1000円位した。

熱々

別カメラから
物色中

熱々2

物色中2

放っておくとGちゃんが全部食べてしまうので皆でいただきます。


chocolatmamaがアヒージョ作ります。

服が汚れているのはショコラが雨で湿ったところを歩いてその後抱っこを要求してきたためである。

料理を指示しているようで実は
「なにこれ?」
と聞いているだけのN。

そして完成。
朝採れズッキーニと蛸のアヒージョ。
私が前々回で作ったアヒージョと比べ物にならんほど美味しくできた。

chocolramamaが盛り上がり用のアイテムを用意。
ビンゴでグラム〇千円の肉を勝者のみが食べられるというイベント発生。


KSがスマホのアプリで数字を読み上げます。


Kちゃんカメラから

マイキー「お前、全然じゃないか」
chocolatpapa「..........」

読み上げられないので空なんか撮ってみたり
天気良くなってよかった

勝者Kちゃん。
肉GETです。

焼きます。
でもこういう肉って網で焼くよりも鉄板のほうがよかったかな?

だんだんと酔いがまわってきているGちゃん。

暑くなってきたのでマイキーは水を浴びました

お肉のおすそ分け
Gちゃんパクつきます
よく見るとショコラがなんか言っています。

Nもいただきます

焼けないらしい。
次はスキレットか鉄板で焼こう。

先輩(ショコラ)と後輩(Gちゃん)でお話をしているようです。

なんかちょっと目を離したらGちゃんが水びだしになっていました。

なんか訴えてきていますが面白いので撮っておきます

ショコラに慰めてもらうようです。

ショコラ「G!!はなせって言ってんだ」
そして。。

ひっくり返った。

別カメラから

ショコラは無事脱出
続きます。
暑いですね。。。。
前回からの続きです。
ジカロのセッティングが終わり私の苦手な海鮮タイムです。

Gちゃんが買いすぎるので今回は自重してもらいました。
地のものの蛤をバターでいただきます。
蛤って結構お高いんですね。
買ったことないんでちょっとびっくり
1000円位した。

熱々


別カメラから
物色中


熱々2


物色中2

放っておくとGちゃんが全部食べてしまうので皆でいただきます。
chocolatmamaがアヒージョ作ります。


服が汚れているのはショコラが雨で湿ったところを歩いてその後抱っこを要求してきたためである。


料理を指示しているようで実は
「なにこれ?」
と聞いているだけのN。
そして完成。
朝採れズッキーニと蛸のアヒージョ。
私が前々回で作ったアヒージョと比べ物にならんほど美味しくできた。
chocolramamaが盛り上がり用のアイテムを用意。
ビンゴでグラム〇千円の肉を勝者のみが食べられるというイベント発生。
KSがスマホのアプリで数字を読み上げます。

Kちゃんカメラから
マイキー「お前、全然じゃないか」
chocolatpapa「..........」
読み上げられないので空なんか撮ってみたり
天気良くなってよかった

勝者Kちゃん。
肉GETです。

焼きます。
でもこういう肉って網で焼くよりも鉄板のほうがよかったかな?
だんだんと酔いがまわってきているGちゃん。
暑くなってきたのでマイキーは水を浴びました

お肉のおすそ分け
Gちゃんパクつきます
よく見るとショコラがなんか言っています。
Nもいただきます

焼けないらしい。
次はスキレットか鉄板で焼こう。

先輩(ショコラ)と後輩(Gちゃん)でお話をしているようです。
なんかちょっと目を離したらGちゃんが水びだしになっていました。

なんか訴えてきていますが面白いので撮っておきます

ショコラに慰めてもらうようです。
ショコラ「G!!はなせって言ってんだ」
そして。。
ひっくり返った。

別カメラから

ショコラは無事脱出

続きます。
タグ :ビンゴ スノーピーク ジカロ
2016年07月03日
ワイルドキッズキャンプ場でバースデイキャンプ①
梅雨の6月25、26日と千葉県のいすみ市にある
ワイルドキッズキャンプ場へ行ってきました。
週間予報がずっとはっきりしなくて毎日変わっていましたが当日は何とか晴れてくれそうな予報。
でも、朝は雨。
お酒を大量に買い込んで出発
この4-5倍くらいあります。

東京はご覧の空模様。

そして、朝に野菜を収穫して、Gちゃんを起こしに向かいます。
そして事前に連絡したのにも関わらず安定の寝坊
今回は前々回ゆっくり出発してしまった教訓を踏まえ早めに出発。
で、この先の渋滞が無いと確認できたので朝ご飯をいただくことにします。
いつものGちゃんのポーズから始まります。

で、Gちゃんとうどんをいただきます。

ショコラは車でお留守番です。
papaが先に戻ってきたのですがお外が気になってしょうがない様子。

お外。。。

ということで、少しだけお外に出ます。
雨の影響でまだ路面が濡れています。

そうこうしているうちに先発隊のKSとNはもう着いてファミレスにいるとのこと。
私たちも出発します。
高速を進みます。
Gちゃんがサーフィンで以前来ていたようでナビをしてくれています。
そこが間違いだった
相変わらずの案内間違いで全然とは言わないが違う方向へ
やっとの思いでキャンプ場最寄りのスーパーLEO(レオ)に到着。

そして、キャンプ場について話好きの管理人さんの話を聞いているときにスコール
まじか。。
でも、サイトについたら止んでいた。

事前に指定したサイトへ。
ぬかるんでいるところがやはりあります。

14、15サイトです。

KS、Nと合流しその後後発隊のY君とKちゃんも到着。
Y君はどうやらキャンプ場周辺でジャングルクルーズをしてきた模様です。
今回は火の番のKSが最初からいるので火がすぐに着きました。
解任されたGちゃんはペグ打ち隊長に任命。

その後解任。
全然違うところ打ってました。

Aちゃんも準備をはじめます。

KSがY君の焚火台で火おこしを始めます。
それにしても風が強い。

Y君たちのテントの設営に入ります。

炭に火が付いたので焼き物の準備にとりかかります。

chocolatmamaは餃子の準備に取りかかります。
KSは火が起きて満足して動きません

ショコラが後ろから狙っています。

KSが焚火をやっているところの横に先日買ったばかりのこちら
置いてあったのだが風でおニューの袋がごらんのように

興味津々のGちゃんがセッティングするようです。

ジカロ完成とGちゃんとマイキー。

chocolatmamaの餃子が焼きあがりました。

餃子を食べてご満悦のKS。
このあと相当食べたようだ。

Gちゃんもいただきます。
マイキーの心の声が。。。。

塩を大量に投入してしまった枝豆ができました。

寝不足のGちゃんはお酒を飲んで眠くなってきました。

ショコラが餃子を狙いにやって来ました。

マイキーもやって来ました。

ジカロと焚火台を火がついてからセッティングします

皆でセッティング

ジカロ王Gちゃんが最終チェックします。

完成

長くなりそうなので続きます。
ワイルドキッズキャンプ場へ行ってきました。
週間予報がずっとはっきりしなくて毎日変わっていましたが当日は何とか晴れてくれそうな予報。
でも、朝は雨。

お酒を大量に買い込んで出発

この4-5倍くらいあります。
東京はご覧の空模様。
そして、朝に野菜を収穫して、Gちゃんを起こしに向かいます。
そして事前に連絡したのにも関わらず安定の寝坊

今回は前々回ゆっくり出発してしまった教訓を踏まえ早めに出発。

で、この先の渋滞が無いと確認できたので朝ご飯をいただくことにします。
いつものGちゃんのポーズから始まります。
で、Gちゃんとうどんをいただきます。
ショコラは車でお留守番です。
papaが先に戻ってきたのですがお外が気になってしょうがない様子。
お外。。。
ということで、少しだけお外に出ます。
雨の影響でまだ路面が濡れています。
そうこうしているうちに先発隊のKSとNはもう着いてファミレスにいるとのこと。
私たちも出発します。
高速を進みます。
Gちゃんがサーフィンで以前来ていたようでナビをしてくれています。
そこが間違いだった

相変わらずの案内間違いで全然とは言わないが違う方向へ

やっとの思いでキャンプ場最寄りのスーパーLEO(レオ)に到着。
そして、キャンプ場について話好きの管理人さんの話を聞いているときにスコール

まじか。。
でも、サイトについたら止んでいた。

事前に指定したサイトへ。
ぬかるんでいるところがやはりあります。
14、15サイトです。
KS、Nと合流しその後後発隊のY君とKちゃんも到着。
Y君はどうやらキャンプ場周辺でジャングルクルーズをしてきた模様です。

今回は火の番のKSが最初からいるので火がすぐに着きました。

解任されたGちゃんはペグ打ち隊長に任命。
その後解任。
全然違うところ打ってました。
Aちゃんも準備をはじめます。
KSがY君の焚火台で火おこしを始めます。
それにしても風が強い。
Y君たちのテントの設営に入ります。
炭に火が付いたので焼き物の準備にとりかかります。
chocolatmamaは餃子の準備に取りかかります。
KSは火が起きて満足して動きません
ショコラが後ろから狙っています。
KSが焚火をやっているところの横に先日買ったばかりのこちら
置いてあったのだが風でおニューの袋がごらんのように

興味津々のGちゃんがセッティングするようです。
ジカロ完成とGちゃんとマイキー。
chocolatmamaの餃子が焼きあがりました。
餃子を食べてご満悦のKS。
このあと相当食べたようだ。
Gちゃんもいただきます。
マイキーの心の声が。。。。
塩を大量に投入してしまった枝豆ができました。
寝不足のGちゃんはお酒を飲んで眠くなってきました。

ショコラが餃子を狙いにやって来ました。
マイキーもやって来ました。
ジカロと焚火台を火がついてからセッティングします

皆でセッティング

ジカロ王Gちゃんが最終チェックします。
完成

長くなりそうなので続きます。
2016年06月28日
アイアンシェルフ
アイアンシェルフ
オシャレキャンパーやセンスのいい人がカッコイイ部屋で使ってるやつ
そんなざっくりとしたイメージで使ってみようと思い部材発注。

ホームセンターでSPF材を100cmと80cmにカットしてもらい

こんな感じに設営?セッティング。
前日まで梅雨空でカットしてもらったまんまで味わいがない色味です。
そういうことで、翌日天気が良かったので塗りぬりしてみました。

オークナットで風合いを出してみました。

こんな感じ。
塗ると塗らないでは全然違ってきます。
いい感じです。
オシャレキャンパーやセンスのいい人がカッコイイ部屋で使ってるやつ
そんなざっくりとしたイメージで使ってみようと思い部材発注。
ホームセンターでSPF材を100cmと80cmにカットしてもらい
こんな感じに設営?セッティング。
前日まで梅雨空でカットしてもらったまんまで味わいがない色味です。
そういうことで、翌日天気が良かったので塗りぬりしてみました。
オークナットで風合いを出してみました。
こんな感じ。
塗ると塗らないでは全然違ってきます。
いい感じです。
2016年06月27日
勝浦タンタン麺 松野家
昨日のキャンプの帰りに勝浦の担々麺を食べに行こうとなり行ってまいりました。
キャンプ場がいすみ市でしたのですぐだよと言われたが実際には1時間弱かかってしまった。
千葉はあまり土地勘がないのですべてGちゃん任せでしたので。。
そんでこちらがお目当てのタンタン麺

結構有名なお店らしくお店の前には行列が

chocolatpapa.mama.Y君.Kちゃんは担々麺
Gちゃんは担々麺大盛り
他に私たちはお米大好きなのでライス
Y君は半チャーハン
Gちゃんはライスとギョーザ
ニンニクが効いているとのことでニンニク王Gちゃんががっつりギョーザいきます

勝浦の担々麺は玉ねぎが入っているのが特徴なんでしょうか?見た目とは違いそこまでは辛くはないです
。(個人差ありですが)

汗をかきかき皆で食べます
。

スープの美味しいのですが飲み進んでいくと辛さがジンジンと来ます
。

汗だくGちゃんがすべて飲み干し完食
です。
キャンプレポの前にラーメンいっちゃいました。
では、また後程。
キャンプ場がいすみ市でしたのですぐだよと言われたが実際には1時間弱かかってしまった。
千葉はあまり土地勘がないのですべてGちゃん任せでしたので。。

そんでこちらがお目当てのタンタン麺
結構有名なお店らしくお店の前には行列が

chocolatpapa.mama.Y君.Kちゃんは担々麺
Gちゃんは担々麺大盛り
他に私たちはお米大好きなのでライス
Y君は半チャーハン
Gちゃんはライスとギョーザ
ニンニクが効いているとのことでニンニク王Gちゃんががっつりギョーザいきます
勝浦の担々麺は玉ねぎが入っているのが特徴なんでしょうか?見た目とは違いそこまでは辛くはないです

汗をかきかき皆で食べます

スープの美味しいのですが飲み進んでいくと辛さがジンジンと来ます

汗だくGちゃんがすべて飲み干し完食

キャンプレポの前にラーメンいっちゃいました。
では、また後程。
2016年06月23日
蚊取り線香 パワー森林香 バリ島お香陶器
タイトルの通り
先日の西湖のキャンプで虫刺されが多かったので定番の蚊取り線香の強力版を買ってみた(蚊取り線香ではない。)

そんでもって、なにかとオシャレにしたがるお年頃(いい年ですが。。)入れ物を探しているとどれもなかなかなお値段。
そうしたら、たまたま会社の仲間がインドネシアのバリ島に行くということでなんか入れ物あったら買ってきてと頼んだらこちらが来ました。

会社の人間には鍋焼きうどんの鍋か!と笑われたが(おつゆ出ちゃうだろ!)なかなかのものである。
結構探してくれたらしくやっと見つけたらしい。
モスキート モスキート と しゃべれない英語で。。
ちなみにこのタイプ国内だと1500円から2000円位するようですがバリだと日本円で300円位だったそうです。

でもさっき外で車の整理しているとき焚いていたけど結構蚊にさされたような。。。。
先日の西湖のキャンプで虫刺されが多かったので定番の蚊取り線香の強力版を買ってみた(蚊取り線香ではない。)
そんでもって、なにかとオシャレにしたがるお年頃(いい年ですが。。)入れ物を探しているとどれもなかなかなお値段。
そうしたら、たまたま会社の仲間がインドネシアのバリ島に行くということでなんか入れ物あったら買ってきてと頼んだらこちらが来ました。
会社の人間には鍋焼きうどんの鍋か!と笑われたが(おつゆ出ちゃうだろ!)なかなかのものである。
結構探してくれたらしくやっと見つけたらしい。
モスキート モスキート と しゃべれない英語で。。
ちなみにこのタイプ国内だと1500円から2000円位するようですがバリだと日本円で300円位だったそうです。

でもさっき外で車の整理しているとき焚いていたけど結構蚊にさされたような。。。。
タグ :蚊 ブヨ 線香 お香 森林香
2016年06月22日
濃菜麺 井の庄 練馬
夜、ふとラーメンが食べたくなったので以前より気になっていた練馬駅の近くにある
濃菜麺
に行ってきました。

名前の通り野菜をたっぷり使ったスープや具材が魅力です。
麺はちゃんぽんの麺を想像していただけるとわかりやすいかと。

私はお米が大好きなのでお米のセットも注文。
券売機での購入なのだがちがうもの頼んだようで好みの味を聞いてきたのでされるがままに辛いのを注文。

今回はこちらで1000円也。
スープ美味しかった
濃菜麺
に行ってきました。

名前の通り野菜をたっぷり使ったスープや具材が魅力です。
麺はちゃんぽんの麺を想像していただけるとわかりやすいかと。

私はお米が大好きなのでお米のセットも注文。
券売機での購入なのだがちがうもの頼んだようで好みの味を聞いてきたのでされるがままに辛いのを注文。

今回はこちらで1000円也。
スープ美味しかった

2016年06月17日
家系ラーメン武蔵家 明大前
私の好きな家系ラーメン。
その中でも好きな武蔵家系のお店です。
鶏油を使用しているので他の家系とはちょっとだけですけど味が違います。
本日のラーメンはこちら

ラーメン 中 濃いカタ。
14:00過ぎというのに店内は満席で待ちでした。
ちょうどGちゃんが仕事が終わったところだったので一緒に。
Gちゃんは大盛りいってました。
この時間に食べると夜食べれなくなるんだよなあ。。
その中でも好きな武蔵家系のお店です。
鶏油を使用しているので他の家系とはちょっとだけですけど味が違います。
本日のラーメンはこちら

ラーメン 中 濃いカタ。
14:00過ぎというのに店内は満席で待ちでした。
ちょうどGちゃんが仕事が終わったところだったので一緒に。
Gちゃんは大盛りいってました。

この時間に食べると夜食べれなくなるんだよなあ。。
タグ :ラーメン 家系 武蔵家
2016年06月16日
テンマクデザイン サーカスTC
最近の憧れのワンポールテントを買ってみました。
ノルディスクのアルフェイムと悩んだのですが諭吉さんの事情も鑑みて今回は?
こちら
テンマクデザインのサーカスTC
に決定しました。

というもの、
この度我が家に魔法の(悪魔の)散財チケットがきたので思い切って購入に至ったわけである。

どうやら人気の幕らしく次の入荷予定は10月のようで、家から一番近いふじみ野は在庫なし。入間店にTELしたら1つだけあるとのこと取り置きお願いいして速攻行ってきました。

ちょっと遠かったけど行った甲斐ありました。
次のキャンプで張ってみようとおもいます。
ノルディスクのアルフェイムと悩んだのですが諭吉さんの事情も鑑みて今回は?
こちら
テンマクデザインのサーカスTC
に決定しました。
というもの、
この度我が家に魔法の(悪魔の)散財チケットがきたので思い切って購入に至ったわけである。
どうやら人気の幕らしく次の入荷予定は10月のようで、家から一番近いふじみ野は在庫なし。入間店にTELしたら1つだけあるとのこと取り置きお願いいして速攻行ってきました。

ちょっと遠かったけど行った甲斐ありました。
次のキャンプで張ってみようとおもいます。
2016年06月15日
西湖テント村キャンプ場にてグルキャン後編part2
長くなってしまいましたが西湖テント村編最終です。

翌朝。
よく晴れています
左側が西湖方面です。

山方面。

Gちゃん寝床。
ノースフェイスのテント
起きる気配なし

そいうえば今回設営時に日当たりのことまったく考えてなかった
おかげでなかなか日が差してこない。

ごらんのとおり朝露ですごいことに。もちろんテントも。
反対側のサイトはお日様がサンサンと降り注いでおります。
こちらは。。

じわじわと日の当たる場所が近づいてきます。

あと少しなんだけどなあ

ショコラがGちゃんを起こしにいきます。
ショコラ「いつまで寝てんだあ?」
Gちゃん「・・・・・・」

起きる気配がないのでフライシートを外して放置します。
起きません。

朝ご飯の用意をはじめます。

余計なものが一切入っていないリンゴのみのリンゴジュースを飲むようです。


まだ日は当たらない。

朝露でテントはびっしょりです。
フライシートを外された人はまだ寝ています。

ポテトサラダをつくります。

Gちゃんがやっと起きたようです。
ショコラ「お前、やっと起きたか!皆ご飯の準備してるぞ」
Gちゃん「あれ?フライシートがないんですけど?」
ショコラ「・・・・・・」

本日の朝食

Kちゃん作の焼き立てパン(チーズ)

あらびきソーセージ

私がこねこねした卵ポテトサラダ

スイートマイルド(フルーツトマト)を使ったカプレーゼ。

やっと日があたりはじめました。
お腹いっぱいでコーヒー飲みながらぼーっとしちゃいます。


パンのおかわりの為ダッジオーブンを加熱

さて、幕の乾燥が終わったので撤収に取り掛かりますか。。


撤収中ですがトイレに行ったついでにサイト紹介的なものを。
私たち以外はすべて撤収済みです。
入口から左側の道を選んでトイレを抜けたところ。

サイトは大きく分けて左側と右側に分けられる。
左側のサイトの左端方面。

同じ場所から右側に目を向けます。

左側サイトの中央方面
左側は比較的斜面もなく(右側より)平らなところが多いかな。

右側(奥側)に行きます。
道はないので芝?草の上を行きます。

少し斜度のあるところを行きます。

右側サイトの最深部

最深部から入口方向

来た時より綺麗に
撤収完了です。

せっかく西湖に来たので湖畔に行ってみることにした。

ショコラは水が嫌いなので入りません。
ショコラ「G!引っ張るなよ」

ショコラ「おい!」

マイキー「大丈夫?」
ショコラ「だめだ。。」

それではまた後程。
翌朝。
よく晴れています

左側が西湖方面です。
山方面。
Gちゃん寝床。
ノースフェイスのテント
起きる気配なし

そいうえば今回設営時に日当たりのことまったく考えてなかった

おかげでなかなか日が差してこない。
ごらんのとおり朝露ですごいことに。もちろんテントも。
反対側のサイトはお日様がサンサンと降り注いでおります。

こちらは。。

じわじわと日の当たる場所が近づいてきます。
あと少しなんだけどなあ

ショコラがGちゃんを起こしにいきます。
ショコラ「いつまで寝てんだあ?」
Gちゃん「・・・・・・」
起きる気配がないのでフライシートを外して放置します。
起きません。
朝ご飯の用意をはじめます。
余計なものが一切入っていないリンゴのみのリンゴジュースを飲むようです。

まだ日は当たらない。
朝露でテントはびっしょりです。
フライシートを外された人はまだ寝ています。
ポテトサラダをつくります。
Gちゃんがやっと起きたようです。
ショコラ「お前、やっと起きたか!皆ご飯の準備してるぞ」
Gちゃん「あれ?フライシートがないんですけど?」
ショコラ「・・・・・・」
本日の朝食

Kちゃん作の焼き立てパン(チーズ)
あらびきソーセージ
私がこねこねした卵ポテトサラダ
スイートマイルド(フルーツトマト)を使ったカプレーゼ。
やっと日があたりはじめました。
お腹いっぱいでコーヒー飲みながらぼーっとしちゃいます。
パンのおかわりの為ダッジオーブンを加熱
さて、幕の乾燥が終わったので撤収に取り掛かりますか。。
撤収中ですがトイレに行ったついでにサイト紹介的なものを。
私たち以外はすべて撤収済みです。
入口から左側の道を選んでトイレを抜けたところ。
サイトは大きく分けて左側と右側に分けられる。
左側のサイトの左端方面。
同じ場所から右側に目を向けます。
左側サイトの中央方面
左側は比較的斜面もなく(右側より)平らなところが多いかな。
右側(奥側)に行きます。
道はないので芝?草の上を行きます。
少し斜度のあるところを行きます。
右側サイトの最深部
最深部から入口方向
来た時より綺麗に
撤収完了です。
せっかく西湖に来たので湖畔に行ってみることにした。
ショコラは水が嫌いなので入りません。
ショコラ「G!引っ張るなよ」
ショコラ「おい!」
マイキー「大丈夫?」
ショコラ「だめだ。。」
それではまた後程。
2016年06月14日
西湖テント村キャンプ場にてグルキャン後編part1
さて、後編で終わる予定ですがなんか終わりそうにないのでpart1をタイトルにつけております。

カメラの設定がおかしいままの撮影なので少々お見苦しいかもしれませんが(途中まで)よろしければお付き合いください。
酔っぱらいの為設定がおかしいのに気づいてはいたが直せなかった。
肉が焼けたことろからの続き。
Y君がおふざけを始めました。

この男は一体何本食べるんだ??

皆、がっつり食べています。

盛り上がってまいりました

火の番(助手)がセッティングし直します。

なかなか焼けないのと手が疲れたのか網で焼き直します。
なぜか火おこし器のところにも

焼き上がりまでしばし待ちます。

今日も火の番(助手)はよく動きます。

Kちゃんがなにやら白い何かを
こねこねしています。

画像だと麹みたいですがこちらは塩です。

完成までもう少し時間がかかるので団らんタイムです。

ワンコが大好きなGちゃん。

別角度から。

あいかわらずいい飲みっぷりのN。

Gちゃんにまただっこされるショコラ。
ショコラ「8。笑ってないで助けてくれ」

Y君にだっこされる私。(勝手に乗ったかもしれん。。覚えてないし。。)
すみません

酔っぱらいでスイマセン

Aちゃんが撮ってくれた画

また、サッカーが始まりました。


そうこうしているうちにKちゃんの塩の塊が出来上がりました。

カチカチの塩を割る儀式をGちゃんがセッティングします。

いくぜ

こんなんでました

やっほー
うまそうだ

焼き場では焼き鳥とししゃもが始まりました。

キャンプマスターの手によるステーキの実演がはじまりました。

じっと焼けるのを待つ8と生なのに箸を持ってスタンバイする生肉王G

しっかりと切り分けてくれます。

さて、Gちゃんが行きのマックスバリューでこれでもかというほど大人買いした海鮮の登場です。
8はさっきからうごいていないのか?


どんどん焼いていきます。
でも、私、海鮮無理です。


殻を外します。
ショコラも真剣なまなざしを送ります。

美味しそうになってきましたね。

今度はエビを焼きます。
結局ほぼGちゃんとNが平らげてくれました。
海の男Nに素手でといわれGちゃんも熱い熱いいいながらホタテ食べてました。

ショコラがチェックしています。

エビを喰らうモンベルG。

小休止ということでバリスタがコーヒーの用意をしてくれます。

また何かをもちだしてきました。

イカのホイル焼き
酔っぱらっていたがこの美味しさはなぜか覚えている。


夜の部スタートということでY君の持ってきた
ドンペリ
で乾杯。

Gちゃんがみんなについでくれます。


あたりは真っ暗です。
焚き火がいい感じですね。

春といっても標高が800m-900mくらいあるのだから夜は冷えます。
半袖短パンのNは寒そうです。
そして、ドンペリが効いて私はこのあとノックアウトでした。
part2につづきます。
カメラの設定がおかしいままの撮影なので少々お見苦しいかもしれませんが(途中まで)よろしければお付き合いください。
酔っぱらいの為設定がおかしいのに気づいてはいたが直せなかった。

肉が焼けたことろからの続き。
Y君がおふざけを始めました。

この男は一体何本食べるんだ??



火の番(助手)がセッティングし直します。
なかなか焼けないのと手が疲れたのか網で焼き直します。
なぜか火おこし器のところにも

焼き上がりまでしばし待ちます。
今日も火の番(助手)はよく動きます。

Kちゃんがなにやら白い何かを

画像だと麹みたいですがこちらは塩です。
完成までもう少し時間がかかるので団らんタイムです。
ワンコが大好きなGちゃん。

別角度から。
あいかわらずいい飲みっぷりのN。

Gちゃんにまただっこされるショコラ。
ショコラ「8。笑ってないで助けてくれ」
Y君にだっこされる私。(勝手に乗ったかもしれん。。覚えてないし。。)
すみません

酔っぱらいでスイマセン


Aちゃんが撮ってくれた画
また、サッカーが始まりました。
そうこうしているうちにKちゃんの塩の塊が出来上がりました。

カチカチの塩を割る儀式をGちゃんがセッティングします。
いくぜ



やっほー


焼き場では焼き鳥とししゃもが始まりました。
キャンプマスターの手によるステーキの実演がはじまりました。

じっと焼けるのを待つ8と生なのに箸を持ってスタンバイする生肉王G

しっかりと切り分けてくれます。

さて、Gちゃんが行きのマックスバリューでこれでもかというほど大人買いした海鮮の登場です。
8はさっきからうごいていないのか?
どんどん焼いていきます。
でも、私、海鮮無理です。
殻を外します。
ショコラも真剣なまなざしを送ります。
美味しそうになってきましたね。
今度はエビを焼きます。
結局ほぼGちゃんとNが平らげてくれました。
海の男Nに素手でといわれGちゃんも熱い熱いいいながらホタテ食べてました。
ショコラがチェックしています。
エビを喰らうモンベルG。
小休止ということでバリスタがコーヒーの用意をしてくれます。
また何かをもちだしてきました。
イカのホイル焼き
酔っぱらっていたがこの美味しさはなぜか覚えている。
夜の部スタートということでY君の持ってきた
ドンペリ
で乾杯。
Gちゃんがみんなについでくれます。
あたりは真っ暗です。
焚き火がいい感じですね。
春といっても標高が800m-900mくらいあるのだから夜は冷えます。
半袖短パンのNは寒そうです。
そして、ドンペリが効いて私はこのあとノックアウトでした。
part2につづきます。
2016年06月12日
西湖テント村キャンプ場にてグルキャン中編
さて、前編がpart2になってしまったのにタイトルが中編ということになり後編があるのが確定していますがよろしければお付き合いください。

トイレの帰りに本日のサイトの反対側のサイトのほうに行ってみた。奥のほうは森(あたりまえだ)で少し入ると柵がありシイタケの原木栽培がおこなわれていた。
左右のサイトを区切る?少し高台になっているところから自サイトを望むN氏。

戻って行く。

で、そのころのタープ下では。

いまだにGちゃんとショコラがじゃれあっています。
ショコラ「いいかげんにしろ
」
今回、Aちゃんが何枚か写真を撮ってくれていたので同じ時間帯で別角度で画が見れるということになっています。
ちなみに私、この時は青い服のNの奥にいました。
そろそろママの焼きそば作りも終盤。
でも火力が弱いらしい

やっと解放されたショコラがchocolatpapaのほうに逃げてきました。

chocolatmamaの焼きそばが出来上がりました。
Nも横で何か作っているのか?片付けか?どちらだろう?

火の番を解任されたGちゃん。

今回のお酒(缶類除く)
乾杯用にY君が持ってきてくれた
ドンペリ(^^♪


前回からの持ち越し
悪魔の抱擁。(左)
そしてやきいも 黒瀬(中央)
以下 HP引用
焼酎の世界で唯一の杜氏の里「南薩摩黒瀬地区」、その本流の焼酎造りの技を体で覚えた黒瀬杜氏が醸す鹿児島酒造の限定品、個性的で円やかな紫やきいも黒瀬です。
ほとんどKSとNで飲み干していた。
ご存じジンのタンカレー(右)

日本酒山形の中沖酒造店の 羽陽一献
度数が低くサラサラと飲みやすい口当たり。

N用にジンライムを作りました。

いきなりNの車からフリスビーとサッカーボールが出てきてKSとNが遊び始めました。

そのころタープ下ではGちゃんがまたショコラを狙っています。(赤いケトルの向こうにショコラがいます。)

にげろー
今回は捕まらなかったようです。

ショコラ「こいつしつけーな」

Kちゃんが手を差し伸べてくれました。
Gちゃんは食べ物のほうに吸い込まれていきます。

マイキーとY君がサッカーします。

Gちゃんも加わりサッカータイムです。

Y君の足元あたりでマイキーも参加します。
私は焼きそば食べながら観戦です。

ん?マイキー?
さっきあっちにいたよな?

こらこら 近い!
焼きそばなんか食べちゃいけません

別角度から。
マイキーが寄り添っています。
マイキー「焼きそばくれ」

元の位置から。
マイキー「あいつ何もくれねー」
Gちゃんがまた悪さしようとしています。

ショコラ「おれはフリスビーなんて興味ないんだ」

疲れたのでタープ下に戻ります。

炭水化物王 G 降臨

がっつり食べます。

フリスビーになり8も参加。

スキレットでできるズッキーニとトマトの料理。(なんていうのかよくわからん。)

動き回っている男性陣横目に女性陣も楽しんでおります。



最後に3対3でサッカー
このあたりから私、あまり記憶がありません。。。。

BBQの準備をはじめましょう。
Gちゃんがやりたそうです。

火おこしはKS、Gちゃんは助手です。

すぐ火はつきました。

焚き火台組

タープ組
タイマーで撮ったら間に合わず手のみ写った


皆、タープ下から焚火台へ集まってきました。

鉄板でガーリックライスを作りました。
もうすでに酔っぱらいのようで写真ブレブレ。
しかも、これ食べたの覚えてない

Gちゃんがなにやら物色中。
次のキャンプはまずはしっかりと片付けだな。

鉄串にスペアリブを刺して直火でいただこうと思います。
ショコラはGちゃんに捕獲されました。

炙る

皆、楽しそうに炙る


Kちゃんは次の料理の準備をしてくれています。

こっそりマイキーも覗きます

Kちゃんなんか塊持ってます

みんな集合

どうやら焼けた様子。
だいたい隣にGちゃんがいるので被写体が彼になることが多い。
ということでかぶりつきの画



2本目突入

皆、大体焼けてきたが8のは依然として赤い生のままである。

こちらも生焼けだったようだ。

意外と皆、焼けない様子。

マイキー「僕のはあるのかなあ?」

せっせと焼き続けます。

8「やっと、焼けたぜ!」

さて、この後あたりから酔いが最高潮になっていったらしくカメラの設定がおかしいことになっております。

ということで続きます。
トイレの帰りに本日のサイトの反対側のサイトのほうに行ってみた。奥のほうは森(あたりまえだ)で少し入ると柵がありシイタケの原木栽培がおこなわれていた。
左右のサイトを区切る?少し高台になっているところから自サイトを望むN氏。
戻って行く。
で、そのころのタープ下では。

いまだにGちゃんとショコラがじゃれあっています。
ショコラ「いいかげんにしろ

今回、Aちゃんが何枚か写真を撮ってくれていたので同じ時間帯で別角度で画が見れるということになっています。
ちなみに私、この時は青い服のNの奥にいました。
そろそろママの焼きそば作りも終盤。
でも火力が弱いらしい

やっと解放されたショコラがchocolatpapaのほうに逃げてきました。
chocolatmamaの焼きそばが出来上がりました。
Nも横で何か作っているのか?片付けか?どちらだろう?
火の番を解任されたGちゃん。
今回のお酒(缶類除く)
乾杯用にY君が持ってきてくれた
ドンペリ(^^♪
前回からの持ち越し
悪魔の抱擁。(左)
そしてやきいも 黒瀬(中央)
以下 HP引用
焼酎の世界で唯一の杜氏の里「南薩摩黒瀬地区」、その本流の焼酎造りの技を体で覚えた黒瀬杜氏が醸す鹿児島酒造の限定品、個性的で円やかな紫やきいも黒瀬です。
ほとんどKSとNで飲み干していた。
ご存じジンのタンカレー(右)

日本酒山形の中沖酒造店の 羽陽一献
度数が低くサラサラと飲みやすい口当たり。
N用にジンライムを作りました。
いきなりNの車からフリスビーとサッカーボールが出てきてKSとNが遊び始めました。
そのころタープ下ではGちゃんがまたショコラを狙っています。(赤いケトルの向こうにショコラがいます。)
にげろー
今回は捕まらなかったようです。

ショコラ「こいつしつけーな」
Kちゃんが手を差し伸べてくれました。
Gちゃんは食べ物のほうに吸い込まれていきます。
マイキーとY君がサッカーします。
Gちゃんも加わりサッカータイムです。
Y君の足元あたりでマイキーも参加します。
私は焼きそば食べながら観戦です。
ん?マイキー?
さっきあっちにいたよな?
こらこら 近い!
焼きそばなんか食べちゃいけません

別角度から。
マイキーが寄り添っています。
マイキー「焼きそばくれ」
元の位置から。
マイキー「あいつ何もくれねー」
Gちゃんがまた悪さしようとしています。
ショコラ「おれはフリスビーなんて興味ないんだ」
疲れたのでタープ下に戻ります。
炭水化物王 G 降臨

がっつり食べます。

フリスビーになり8も参加。
スキレットでできるズッキーニとトマトの料理。(なんていうのかよくわからん。)
動き回っている男性陣横目に女性陣も楽しんでおります。



最後に3対3でサッカー
このあたりから私、あまり記憶がありません。。。。
BBQの準備をはじめましょう。
Gちゃんがやりたそうです。
火おこしはKS、Gちゃんは助手です。
すぐ火はつきました。

焚き火台組
タープ組
タイマーで撮ったら間に合わず手のみ写った
皆、タープ下から焚火台へ集まってきました。
鉄板でガーリックライスを作りました。
もうすでに酔っぱらいのようで写真ブレブレ。
しかも、これ食べたの覚えてない

Gちゃんがなにやら物色中。
次のキャンプはまずはしっかりと片付けだな。
鉄串にスペアリブを刺して直火でいただこうと思います。
ショコラはGちゃんに捕獲されました。
炙る

皆、楽しそうに炙る
Kちゃんは次の料理の準備をしてくれています。

こっそりマイキーも覗きます

Kちゃんなんか塊持ってます

みんな集合

どうやら焼けた様子。
だいたい隣にGちゃんがいるので被写体が彼になることが多い。
ということでかぶりつきの画
2本目突入
皆、大体焼けてきたが8のは依然として赤い生のままである。
こちらも生焼けだったようだ。
意外と皆、焼けない様子。
マイキー「僕のはあるのかなあ?」
せっせと焼き続けます。
8「やっと、焼けたぜ!」
さて、この後あたりから酔いが最高潮になっていったらしくカメラの設定がおかしいことになっております。
ということで続きます。
タグ :キャンプ 西湖 富士五湖 富士山
2016年06月09日
西湖テント村キャンプ場にてグルキャン前編part2
前編なのにpart2ということになってしまった
なんかPCがおかしかったので

では、気を取り直して
Y君の新投入品のアメニティードームを組み立てます。
実際私もやったことがないのですがポールの色通りにやっていけば簡単にできました。

皆で組み立てます。

そうこうしているうちに後発組のKSとNの2人がやってきました。(右の青2人)

キャンプマスターのKSがきたらすぐ火はつきました。

群馬の生産者さんのベビーコーン焼いちゃいます。

みたか俺の実力を
といわんばかりのしたり顔
↑実際火を付けていない

ショコラがウインク(^_-)-☆しながら
「ぱぱ。おれ疲れたよ」
と言っています。

すぐできる料理
朝採れかぶの塩こぶ締め。

Y君こだわりのコーヒー

私が酸味のあるのが苦手なのでそうではないものをチョイスしてきてくれました。

バリスタY君
Gちゃん後頭部邪魔

サラダ類ばかりがならびます。

New火の番

ベビーコーンも無事焼けました。

珍しくKちゃんにだっこしてもらうショコラ
重い~

最近CHUMSが好きでシエラカップを買ってしまった。
限定に弱い男の為

一段落?した様子。
コーヒーのんで談笑。

一押しトマト、スイートマイルドのカプレーゼ。&サラダ。

マイキーを挟んで盛り上がります。

Kちゃんがパンを焼いてくれています。
そこにGちゃんがいい香りにさそわれてやって来ました。

どーん!!

Gちゃんがダッジオーブンを移動するのだが皆心配でしょうがない様子。
ちなみにこのダッジオーブンも道具沼にはまっているY君の投入品。

見たか俺の実力を!(2回目)
↑2回とも他力

chocolatmamaは今度は焼きそばを作り始めます。

そしてGちゃんはショコラと戯れます。
ショコラ「こいつ、またかあ」

場所を変えて。
ショコラ「やめろっていってんだろ
」
というかんじで前編終了です。
また後程。
なんかPCがおかしかったので

では、気を取り直して
Y君の新投入品のアメニティードームを組み立てます。
実際私もやったことがないのですがポールの色通りにやっていけば簡単にできました。
皆で組み立てます。
そうこうしているうちに後発組のKSとNの2人がやってきました。(右の青2人)
キャンプマスターのKSがきたらすぐ火はつきました。

群馬の生産者さんのベビーコーン焼いちゃいます。

みたか俺の実力を

といわんばかりのしたり顔
↑実際火を付けていない
ショコラがウインク(^_-)-☆しながら
「ぱぱ。おれ疲れたよ」
と言っています。
すぐできる料理
朝採れかぶの塩こぶ締め。
Y君こだわりのコーヒー

私が酸味のあるのが苦手なのでそうではないものをチョイスしてきてくれました。

バリスタY君
Gちゃん後頭部邪魔

サラダ類ばかりがならびます。
New火の番

ベビーコーンも無事焼けました。

珍しくKちゃんにだっこしてもらうショコラ
重い~

最近CHUMSが好きでシエラカップを買ってしまった。
限定に弱い男の為

一段落?した様子。
コーヒーのんで談笑。
一押しトマト、スイートマイルドのカプレーゼ。&サラダ。
マイキーを挟んで盛り上がります。
Kちゃんがパンを焼いてくれています。
そこにGちゃんがいい香りにさそわれてやって来ました。
どーん!!
Gちゃんがダッジオーブンを移動するのだが皆心配でしょうがない様子。
ちなみにこのダッジオーブンも道具沼にはまっているY君の投入品。
見たか俺の実力を!(2回目)
↑2回とも他力
chocolatmamaは今度は焼きそばを作り始めます。

そしてGちゃんはショコラと戯れます。
ショコラ「こいつ、またかあ」
場所を変えて。
ショコラ「やめろっていってんだろ

というかんじで前編終了です。
また後程。
2016年06月08日
西湖テント村キャンプ場にてグルキャン前編part1
4月に続いて5月もキャンプ行っちゃいます。(今日は6月ですが。。
)


朝5:00に起きて最後の積み込み完了。
0:00すぎまで生鮮品以外を積み込んでいたので眠いです。

ショコラは準備万端。

でも何か気になって仕方がない様子。
というのもchocolatmamaのお仕事の取引先に(農家さん)野菜を自転車で採りに行ったのでその方向をじっと見つめております。

しばらくすると靴を泥まみれにして帰ってきました。
本日の収穫品
どれも朝採れ
花ズッキーニなんてものもあります。
さあ出発だ!
近くに住んでいるAちゃんを迎えに行ったあと私のお腹が急降下し一時帰宅
深夜に食べた家系が効いたようだ。
この後同じく近くに住んでいる8をピックアップし今日一番の懸念材料Gちゃんを拾いに向かいます。
この時点でラインが既読になっていません。
ラインで起きるんで余裕です!!
と言っていたのはやはり気のせいだったか
電話したら案の定の寝起き。
少し待った後回収です。

そうこうしているうちにいい時間になってしまった。
そして中央道の渋滞。
Y君たちと7:30に談合坂待ち合わせだったんだけど。。
しかし中央道と圏央道のジャンクションあたりで視線を感じ追い越し車線をみるとY君CARが

サービスエリアで人間とワンコのトイレを済ませ出発しようとしているのだが8が喫煙所でたばこのアンケートにつかまり足止め。
クオカードもらったとホクホクしながら戻ってきた。

さて最後の買い出しをフォレストモールのマックスバリューで買い出しします。

反対方向には富士山が顔を出しております。
それにしても曇っているなあ

しばらく走ると到着しました。
草刈りをしていたおじさんが管理人さんだったようでこちらで受付を済ませ場内に。
今のところ1組だけでした。

右側の一番奥側が空いていたのでこちらを設営場所に。
Gちゃんのお決まりの到着ポーズ

車を中心に奥側

車を中心に手前側

今回は初投入品が多数ある模様
Gちゃんは早速座っているチェアを購入。

荷物を車から降ろしたがすごい量だな

俺がしっかり見張っておいてやるからな
と、いいながらチェックしています。

男性陣でリビングのレクタLを張ります。

一応完成。
前回のユニオンの時よりはうまく張れたかな?

Y君投入の火おこし兼用火消しつぼ。
あるとないとじゃ全然違う。

chocolatmamaが着々とキッチンを作っていく中、その後ろでなにやらY君とGちゃん、Kちゃんがやっています。

出ました。
Y君投入のスノーピークの焚き火台
私が持っている一番最初にヤフオクで買った焚き火台とは比べ物になりません。

俺の出番か!
と、言わんばかりの頼もしいGちゃん
いまのところ。

ショコラ「俺も何かやることあるかあ?」

一向に火が付かない火の番人

chocolatmamaは調理に入っています。

完全装備の火の番人がうろうろしています。
Y君投入品


朝5:00に起きて最後の積み込み完了。
0:00すぎまで生鮮品以外を積み込んでいたので眠いです。
ショコラは準備万端。
でも何か気になって仕方がない様子。
というのもchocolatmamaのお仕事の取引先に(農家さん)野菜を自転車で採りに行ったのでその方向をじっと見つめております。
しばらくすると靴を泥まみれにして帰ってきました。
本日の収穫品
どれも朝採れ

花ズッキーニなんてものもあります。
さあ出発だ!
近くに住んでいるAちゃんを迎えに行ったあと私のお腹が急降下し一時帰宅

深夜に食べた家系が効いたようだ。
この後同じく近くに住んでいる8をピックアップし今日一番の懸念材料Gちゃんを拾いに向かいます。
この時点でラインが既読になっていません。
ラインで起きるんで余裕です!!
と言っていたのはやはり気のせいだったか

電話したら案の定の寝起き。
少し待った後回収です。
そうこうしているうちにいい時間になってしまった。
そして中央道の渋滞。
Y君たちと7:30に談合坂待ち合わせだったんだけど。。
しかし中央道と圏央道のジャンクションあたりで視線を感じ追い越し車線をみるとY君CARが

サービスエリアで人間とワンコのトイレを済ませ出発しようとしているのだが8が喫煙所でたばこのアンケートにつかまり足止め。
クオカードもらったとホクホクしながら戻ってきた。
さて最後の買い出しをフォレストモールのマックスバリューで買い出しします。
反対方向には富士山が顔を出しております。
それにしても曇っているなあ

しばらく走ると到着しました。
草刈りをしていたおじさんが管理人さんだったようでこちらで受付を済ませ場内に。
今のところ1組だけでした。
右側の一番奥側が空いていたのでこちらを設営場所に。
Gちゃんのお決まりの到着ポーズ

車を中心に奥側
車を中心に手前側
今回は初投入品が多数ある模様
Gちゃんは早速座っているチェアを購入。
荷物を車から降ろしたがすごい量だな

俺がしっかり見張っておいてやるからな
と、いいながらチェックしています。
男性陣でリビングのレクタLを張ります。
一応完成。
前回のユニオンの時よりはうまく張れたかな?
Y君投入の火おこし兼用火消しつぼ。
あるとないとじゃ全然違う。
chocolatmamaが着々とキッチンを作っていく中、その後ろでなにやらY君とGちゃん、Kちゃんがやっています。
出ました。
Y君投入のスノーピークの焚き火台

私が持っている一番最初にヤフオクで買った焚き火台とは比べ物になりません。
俺の出番か!
と、言わんばかりの頼もしいGちゃん

いまのところ。
ショコラ「俺も何かやることあるかあ?」
一向に火が付かない火の番人
chocolatmamaは調理に入っています。
完全装備の火の番人がうろうろしています。
Y君投入品

すぐつづきます。
2016年06月06日
雪峰祭2016春
先週の土曜日 6月4日5日とスノーピークのおなじみ雪峰祭春が開催されました。
とは言っても私はフィールドには参加せず(仕事でした。)
でも、なにか商品ないかなとwebでみてるとなんか旗みたいなのある。。
でも、私は仕事でしたのでchocolatmamaがスノーピークストアに出陣しました。
結果

この子を購入して

うちわをもらい

ラムネとステッカーをGETしてきました。
お店の人におすすめのキャンプ場の話をして帰ってきましたが今度私たちが行こうかなと思っているところおすすめらしく次の出撃地は決まりかな?と夜中にひとり考えております。
とは言っても私はフィールドには参加せず(仕事でした。)
でも、なにか商品ないかなとwebでみてるとなんか旗みたいなのある。。
でも、私は仕事でしたのでchocolatmamaがスノーピークストアに出陣しました。
結果

この子を購入して
うちわをもらい
ラムネとステッカーをGETしてきました。
お店の人におすすめのキャンプ場の話をして帰ってきましたが今度私たちが行こうかなと思っているところおすすめらしく次の出撃地は決まりかな?と夜中にひとり考えております。
タグ :雪峰祭 スノーピーク 限定
2016年06月01日
三田製麺所 つけ麺
先日、長野塩尻⇒中野⇒玉川⇒立川と車で結構な距離を移動していてご飯を食べれなかったのでようやくありつけることになった晩御飯でこちら国分寺並木の三田製麺所にやってきました。
中野店は行ったことがあるがこちらはお初です。
そして、注文したのがこちら
つけ麺の大
こちらは大まで麺の量を増やしても料金変わらずなんです。
おなかすいていたので迷わずGO!

ねぎご飯も注文。
そして、案の定
。。
。。。
苦しい。
先週、西湖にキャンプ行ってきました。
その様子はまた今度。
中野店は行ったことがあるがこちらはお初です。
そして、注文したのがこちら
つけ麺の大
こちらは大まで麺の量を増やしても料金変わらずなんです。
おなかすいていたので迷わずGO!


ねぎご飯も注文。
そして、案の定
。。
。。。
苦しい。
先週、西湖にキャンプ行ってきました。
その様子はまた今度。
タグ :ラーメン つけ麺
2016年05月21日
大宮 揚子江 台湾ラーメン
先日、仕事で大宮に行くことがあったのですがそこでお昼ご飯にとふらっと立ち寄った中華料理屋さん。
揚子江

いろんな種類があるラーメン屋さんは良くも悪くもない味がだいたいであるがこちらはどうであろう。
日替わりの台湾ラーメンをチョイス。
思っていたのと違う。。
だって、スープがある。
後できずいたら汁あり、なしと選べるようだ。
やはり、台湾ラーメンは汁なしがいいかな。
揚子江

いろんな種類があるラーメン屋さんは良くも悪くもない味がだいたいであるがこちらはどうであろう。
日替わりの台湾ラーメンをチョイス。
思っていたのと違う。。
だって、スープがある。
後できずいたら汁あり、なしと選べるようだ。
やはり、台湾ラーメンは汁なしがいいかな。
タグ :ラーメン 埼玉 台湾
2016年05月20日
丹沢大山 阿夫利神社 ラーメン
こんにちは。
今日は少し涼しいですね。
先日、大山(神奈川県)にいってきました。
でも、登山ではなくお参り。
朝早くに出たのでおなかがすいたのでちょっとこちらで軽く食事

以前、一人で来た時もこちらに寄ったような記憶が。
おにぎりとラーメンを注文。

山菜そばならぬ山菜ラーメン登場
そして味が濃い!!
登山する人たちにはいいかもね
今日は少し涼しいですね。
先日、大山(神奈川県)にいってきました。
でも、登山ではなくお参り。
朝早くに出たのでおなかがすいたのでちょっとこちらで軽く食事


以前、一人で来た時もこちらに寄ったような記憶が。
おにぎりとラーメンを注文。

山菜そばならぬ山菜ラーメン登場
そして味が濃い!!
登山する人たちにはいいかもね

タグ :丹沢 大山 ラーメン
2016年05月04日
千葉県 オートキャンプ場ユニオンにてグルキャンの巻 後編
ゴールデンウィーク後半いかがおすごしですか?
今日は関東圏では夏日に達するところもあるそうでキャンプシーズン到来ですね。(もうちょっと風が弱くなればいいのですが。)
それでは前回のキャンプの続きです。
こちらは併設のサバゲーするところ。

こちらはキャンパーの食料品を冷やして置ける業務用の冷蔵庫。
名前を書いておけば使用できます。

土曜日ですがあまり入りがないので管理人さんが芝刈りしています。

こちらはとなりのサイト。
18番、25番サイト
ちなみにユニオン今日は5/4なんですが満サイトになってます。

こちらは道をはさんで反対側のサイト。
9番、10番サイト

19番サイト全景。

26番サイトから。
Gちゃんとショコラが走ってきます。

寝転んで仰向けになって写真撮ってみます。
いい天気です。キャンプ日和
・・・・・・今のところは

ショコラが走ってGちゃんから逃げてきました。

パパー あいつしつけーんだ


先日購入したニトスキで簡単おつまみを作ります。

印西市のジョイフル本田に立ち寄って購入した食材でバーベキューのスタートです。

ショコラが食い物よこせと催促してきます。

Gちゃん、Hさんの好きな魚介類が続きます。

ちなみに私は甲殻類無理です。

食べるものが無いので三脚使って写真撮ってみます。

撮れているかわからんので同じ構図で。。

Gちゃんが頑張って焼いてくれます。

焼き、焼き
ショコラ「しっかり焼いているか?」
と、Gちゃんのところにチェックにきました。

醤油で味を整えます。

いつのまにか、ソーセージも乗っています。

Y君とHさんの食べる図

過ごしやすい陽気です。

そろそろお酒に弱いGちゃんはおねむの時間です。
Hさんはまだまだ余裕です。

その後こちらのテントへ吸い込まれていきました。

あさりの砂ぬきをします。

あたりはすこしづつ暗くなっていきます。

雲が出てきました。

そして、おまちかねの夜の部スタート。
お酒は左から
乾杯用のY君持参の
モエ・エ・シャンドン
日本酒は
秋田の造る蔵元集団 NEXT5の
新政の6
焼酎は
限定 悪魔の抱擁 芋焼酎 さつま無双
樫樽貯蔵により琥珀色。
これはまさに「芋ブランデー」
というが、酔っぱらってしまい飲まなかったので次回に持ち越します。
ワインは
テレビ東京のワカコ酒で紹介された
赤ワイン セルメーニョ ティント
瓶の下のほうがドライアイスに当たってしまい冷えまくってしまっています。

久しぶりに飲んだモエシャンがうますぎて一本丸々飲み干したいくらいだったなあ
Hさんもチェックします。

火の番Gちゃんがヘッドライトをつけて再降臨。

マイキーのささみを焼きます。
Gちゃんが肉、肉いうので肉解禁です。


あたりはすっかり暗くなりました。

おつまみ料理がつづきます。
スキレットでもつ焼き。
ちなみに甲殻類につづきもつ系も苦手です。

サザエも炭火でいくと格別です。
私は食べれませんが←しつこい


下準備をしていたあさりが酒蒸しとなって出てきました。


外でたべる料理はおいしい。

それにしてもテーブルの上もの多すぎ。

肉、肉ってあいかわらずいう人がいるのでこちらに移動してもらって焼いてもらうことにします。

ドーン

ドドーン

お待ちかねの肉時間です。
煙男

肉を食べて気付いたら皆テントへ。。。
夜が更けていきました。

深夜2時過ぎくらい 雨音で目が覚める。
今日初のレクタの設営だったので雨の重さで倒れていないか心配になり水を取り除く。
雨水の通り道を作っておけばよかったな。
そんで、期待通りの
雨の朝。

わかりにくいけど降ってます。

あいつ雨なのに何写真撮ってるんだ?と、ショコラがチェックしています。

昨日食べきれなかったお米を焼きおにぎりにしていただきます。

朝ご飯はホットドッグです。


午後から天気は快方に向かうとのことだったので集合写真撮って撤収開始です。


最後にショコラが一周まわってチェックします。
デイキャンサイトをまだ見ていなかったのでチェックします。
デイキャンサイトだけど泊りの人がいたようないないような。。


では。
また後程。
今日は関東圏では夏日に達するところもあるそうでキャンプシーズン到来ですね。(もうちょっと風が弱くなればいいのですが。)
それでは前回のキャンプの続きです。
こちらは併設のサバゲーするところ。
こちらはキャンパーの食料品を冷やして置ける業務用の冷蔵庫。
名前を書いておけば使用できます。
土曜日ですがあまり入りがないので管理人さんが芝刈りしています。
こちらはとなりのサイト。
18番、25番サイト
ちなみにユニオン今日は5/4なんですが満サイトになってます。
こちらは道をはさんで反対側のサイト。
9番、10番サイト
19番サイト全景。
26番サイトから。
Gちゃんとショコラが走ってきます。
寝転んで仰向けになって写真撮ってみます。
いい天気です。キャンプ日和


ショコラが走ってGちゃんから逃げてきました。
パパー あいつしつけーんだ


先日購入したニトスキで簡単おつまみを作ります。

印西市のジョイフル本田に立ち寄って購入した食材でバーベキューのスタートです。
ショコラが食い物よこせと催促してきます。

Gちゃん、Hさんの好きな魚介類が続きます。
ちなみに私は甲殻類無理です。

食べるものが無いので三脚使って写真撮ってみます。
撮れているかわからんので同じ構図で。。
Gちゃんが頑張って焼いてくれます。
焼き、焼き

ショコラ「しっかり焼いているか?」
と、Gちゃんのところにチェックにきました。
醤油で味を整えます。
いつのまにか、ソーセージも乗っています。
Y君とHさんの食べる図
過ごしやすい陽気です。
そろそろお酒に弱いGちゃんはおねむの時間です。
Hさんはまだまだ余裕です。

あさりの砂ぬきをします。
あたりはすこしづつ暗くなっていきます。
雲が出てきました。

そして、おまちかねの夜の部スタート。
お酒は左から
乾杯用のY君持参の
モエ・エ・シャンドン
日本酒は
秋田の造る蔵元集団 NEXT5の
新政の6
焼酎は
限定 悪魔の抱擁 芋焼酎 さつま無双
樫樽貯蔵により琥珀色。
これはまさに「芋ブランデー」
というが、酔っぱらってしまい飲まなかったので次回に持ち越します。
ワインは
テレビ東京のワカコ酒で紹介された
赤ワイン セルメーニョ ティント
瓶の下のほうがドライアイスに当たってしまい冷えまくってしまっています。
久しぶりに飲んだモエシャンがうますぎて一本丸々飲み干したいくらいだったなあ

Hさんもチェックします。
火の番Gちゃんがヘッドライトをつけて再降臨。
マイキーのささみを焼きます。
Gちゃんが肉、肉いうので肉解禁です。
あたりはすっかり暗くなりました。
おつまみ料理がつづきます。
スキレットでもつ焼き。
ちなみに甲殻類につづきもつ系も苦手です。

サザエも炭火でいくと格別です。
私は食べれませんが←しつこい

下準備をしていたあさりが酒蒸しとなって出てきました。
外でたべる料理はおいしい。
それにしてもテーブルの上もの多すぎ。
肉、肉ってあいかわらずいう人がいるのでこちらに移動してもらって焼いてもらうことにします。
ドーン
ドドーン
お待ちかねの肉時間です。
煙男
肉を食べて気付いたら皆テントへ。。。
夜が更けていきました。
深夜2時過ぎくらい 雨音で目が覚める。
今日初のレクタの設営だったので雨の重さで倒れていないか心配になり水を取り除く。
雨水の通り道を作っておけばよかったな。
そんで、期待通りの

わかりにくいけど降ってます。

あいつ雨なのに何写真撮ってるんだ?と、ショコラがチェックしています。
昨日食べきれなかったお米を焼きおにぎりにしていただきます。
朝ご飯はホットドッグです。
午後から天気は快方に向かうとのことだったので集合写真撮って撤収開始です。
最後にショコラが一周まわってチェックします。
デイキャンサイトをまだ見ていなかったのでチェックします。
デイキャンサイトだけど泊りの人がいたようないないような。。
では。
また後程。
タグ :ユニオン オートキャンプ場
2016年04月30日
高円寺 混ぜそば みなみ
無類のラーメン好き。
ということで行ったラーメン屋紹介しちゃいます。
今日は東京の高円寺にあるまぜそばのお店
【みなみ】さんに行ってきました。
前回のユニオンでのキャンプに向かう途中に車内での会話でどのラーメン屋がうまいか?(家の近所ですが)という話になりGちゃんがこちらを勧めていたので訪問してきました。

今日いったのは 台湾混ぜそば大盛り
食べ終わった後の具材に追い飯で最後まで美味しくいただけます。
でも、ほかのお客さんは普通の混ぜそば頼んでたね。
というのも量が多くても金額一緒なのでダブルを頼んでた人結構いた。
次は挑戦してみよう。。

ということで行ったラーメン屋紹介しちゃいます。
今日は東京の高円寺にあるまぜそばのお店
【みなみ】さんに行ってきました。
前回のユニオンでのキャンプに向かう途中に車内での会話でどのラーメン屋がうまいか?(家の近所ですが)という話になりGちゃんがこちらを勧めていたので訪問してきました。

今日いったのは 台湾混ぜそば大盛り
食べ終わった後の具材に追い飯で最後まで美味しくいただけます。
でも、ほかのお客さんは普通の混ぜそば頼んでたね。
というのも量が多くても金額一緒なのでダブルを頼んでた人結構いた。
次は挑戦してみよう。。
2016年04月27日
千葉県 オートキャンプ場ユニオンにてグルキャンの巻 前編
こんにちは。
花粉の季節がだんだんと終わりを迎えいよいよ待ちに待ったゴールデンウィークですね。。
(私は仕事ですが。。。)
ということで2016/4/23.24と千葉のオートキャンプ場ユニオンに行ってきました。
大体レポの最初はキャンプ場の看板ですが撮り忘れたのに気付いたのですがサイトからちょっと遠いのでいきなりサイト画像からのスタートです。

自分たちのサイトではなくお隣のサイト23番サイトを初回の写真にしてしまうという適当さ。

今回は24番サイトにお世話になります。
事前にユニオンについて調べていたらこの24番サイトが広いという情報があったのでそれを信じ予約。
結果はうーん。
多少は広いけど2倍ってことはないよね・・・
でも当日は周囲に誰もいなかったので心地よい解放感でした。

今回は会社の友人たちとキャンプです。
首都高の渋滞から解放されたGちゃん。(爺ではない。一応一番若い)

周囲を撮りまくります。


あまりサイトの広さ感が写真ではわかりませんね


受付には誰もいなかったので入って設営をしていたら軽トラに乗った管理人さんが来てくれました。

思っていたよりデカい!
ランドステーションのLか迷っていたのですが諭吉事情でこちらになりました。

椅子やら机をセットしてなんとなく位置を決め、

キッチンの場所決めに。

リビングシェルも建てて、ショコラに見守られながらGちゃんとHさん(まだ画像では登場していない、、あ!ちょっとちいさいのあったか。)がレンタルのテントを設営します。

ちなみにこの二人テント設営したことないらしいです。
先ほどまで自分たちの寝床のノースフェイスのテントをchocolatmamaにチェックしてもらいながら設営してました。
このレンタルテントも構造は一緒なので二人で頑張ってもらいます。

これでいいのかな?と、Hさん。

キッチンの位置はこちらへ移動。

今回のHさんとGちゃんのテント。
ノースフェイスの2人用テントで男2人。。。。
音楽は周りに迷惑のかからない音量で。
といっても周りだれもいないしそれよりも近くでサバゲーやってるから銃声と拡声器の声が結構聞こえる。(別に気にならんが)

まだお昼もビールもやらずに準備していたのでそろそろ限界です。

遠くから見るとこんな感じ

近くからみるとこんな感じ。
ショコラが見ています。

定番の焼きそば。
バーベキューコンロに鉄板が付いているとおもいきや網のみというまさかの事態。
鍋で焼きそばを作りました。
でもおいしかった

燻製では鉄板のチーズ。
お手製のハムを燻します。

現地集合のY君とKさんも合流してまったりとすごします。
そしてY君の膝の上には。。
ワンコだ!!
マイキーの登場です。
そしてというか相変わらずというかショコラはガルガル犬になる始末。
仲よくね。
Hさんは飲みまくります。

本日の火の番Gちゃんが火を起こします。。いきなり使い方間違っていますが。。

当分火が付きそうにないので他の用意をします。

こちらは炊事場。ゴミは持ち帰りです。

炊事場からのサイト全景まではいかないか。
つづきます。
花粉の季節がだんだんと終わりを迎えいよいよ待ちに待ったゴールデンウィークですね。。
(私は仕事ですが。。。)
ということで2016/4/23.24と千葉のオートキャンプ場ユニオンに行ってきました。
大体レポの最初はキャンプ場の看板ですが撮り忘れたのに気付いたのですがサイトからちょっと遠いのでいきなりサイト画像からのスタートです。
自分たちのサイトではなくお隣のサイト23番サイトを初回の写真にしてしまうという適当さ。
今回は24番サイトにお世話になります。
事前にユニオンについて調べていたらこの24番サイトが広いという情報があったのでそれを信じ予約。
結果はうーん。
多少は広いけど2倍ってことはないよね・・・
でも当日は周囲に誰もいなかったので心地よい解放感でした。
今回は会社の友人たちとキャンプです。
首都高の渋滞から解放されたGちゃん。(爺ではない。一応一番若い)
周囲を撮りまくります。
あまりサイトの広さ感が写真ではわかりませんね
受付には誰もいなかったので入って設営をしていたら軽トラに乗った管理人さんが来てくれました。
思っていたよりデカい!
ランドステーションのLか迷っていたのですが諭吉事情でこちらになりました。
椅子やら机をセットしてなんとなく位置を決め、
キッチンの場所決めに。
リビングシェルも建てて、ショコラに見守られながらGちゃんとHさん(まだ画像では登場していない、、あ!ちょっとちいさいのあったか。)がレンタルのテントを設営します。
ちなみにこの二人テント設営したことないらしいです。
先ほどまで自分たちの寝床のノースフェイスのテントをchocolatmamaにチェックしてもらいながら設営してました。
このレンタルテントも構造は一緒なので二人で頑張ってもらいます。
これでいいのかな?と、Hさん。
キッチンの位置はこちらへ移動。
今回のHさんとGちゃんのテント。
ノースフェイスの2人用テントで男2人。。。。
音楽は周りに迷惑のかからない音量で。
といっても周りだれもいないしそれよりも近くでサバゲーやってるから銃声と拡声器の声が結構聞こえる。(別に気にならんが)
まだお昼もビールもやらずに準備していたのでそろそろ限界です。
遠くから見るとこんな感じ
近くからみるとこんな感じ。
ショコラが見ています。
定番の焼きそば。
バーベキューコンロに鉄板が付いているとおもいきや網のみというまさかの事態。
鍋で焼きそばを作りました。
でもおいしかった

燻製では鉄板のチーズ。
お手製のハムを燻します。
現地集合のY君とKさんも合流してまったりとすごします。
そしてY君の膝の上には。。
ワンコだ!!
マイキーの登場です。
そしてというか相変わらずというかショコラはガルガル犬になる始末。
仲よくね。
Hさんは飲みまくります。

本日の火の番Gちゃんが火を起こします。。いきなり使い方間違っていますが。。
当分火が付きそうにないので他の用意をします。
こちらは炊事場。ゴミは持ち帰りです。
炊事場からのサイト全景まではいかないか。
つづきます。
2016年04月10日
春のナチュラム祭
こんにちは。
東京では桜がだんだんと散っていく中まだお花見をしていないchocolatpapaです。
さておき、ナチュラム祭の会場を覗いていると丁度うちに足りないものがありました。
それはこちら
幕の中が明るすぎず暗すぎずのものが欲しかったので。。
スノーピークのほおずきがよかったのですがちょっと高いので。
そして500円という安さ。
2個ぽちっとしました。

梱包箱」から出した図。
個別箱なんてありません。(いらない)

こんな感じ。

点灯。
カメラの設定がよくわからないので同じ環境で撮ったらこんなんなった。。
今月キャンプに行くのでまたその時にアップします。
東京では桜がだんだんと散っていく中まだお花見をしていないchocolatpapaです。
さておき、ナチュラム祭の会場を覗いていると丁度うちに足りないものがありました。
それはこちら
幕の中が明るすぎず暗すぎずのものが欲しかったので。。
スノーピークのほおずきがよかったのですがちょっと高いので。
そして500円という安さ。
2個ぽちっとしました。
梱包箱」から出した図。
個別箱なんてありません。(いらない)
こんな感じ。
点灯。
カメラの設定がよくわからないので同じ環境で撮ったらこんなんなった。。
今月キャンプに行くのでまたその時にアップします。
タグ :ランタン ケシュア ナチュラム祭
2016年03月09日
3月の彩湖 道満グリーンパークにて
昨日からの続き。
今日(2016/3/9)はあいにくの天気で寒いですが昨日は半袖で過ごしていました。

いきなりのショコラのアップ。
今回は天気がよいということでお弁当をもってお出かけ。
幕は張らずに椅子のみです。

モコモコ犬には暑いらしく車の下に逃げ込みます。

安定の平日の空きっぷり。
休憩の車多いです。

大学生のグループッっぽい団体が二組
カップル?夫婦?の方々が2組ほどいただけでした。
昨日の雨のせいで少し湿っているところもありです。

ダラダラするなら湖畔のほうへということなり移動します。

どんよりしていますが風もなくいい感じです。

椅子からの眺め。
ウインドサーフィンのおじさんが一人いるだけです。

ショコラもボーっとしちゃいます。

春を感じさせる一日でした。
このあと太陽が陰ってくると肌寒くなってきたので撤収です。
本当だったら千葉の有野実苑に行く予定でしたが前日までの雨予報、翌日(今日)の雨予報で怯みました。
今日(2016/3/9)はあいにくの天気で寒いですが昨日は半袖で過ごしていました。
いきなりのショコラのアップ。
今回は天気がよいということでお弁当をもってお出かけ。
幕は張らずに椅子のみです。
モコモコ犬には暑いらしく車の下に逃げ込みます。
安定の平日の空きっぷり。
休憩の車多いです。
大学生のグループッっぽい団体が二組
カップル?夫婦?の方々が2組ほどいただけでした。
昨日の雨のせいで少し湿っているところもありです。
ダラダラするなら湖畔のほうへということなり移動します。
どんよりしていますが風もなくいい感じです。
椅子からの眺め。
ウインドサーフィンのおじさんが一人いるだけです。
ショコラもボーっとしちゃいます。

春を感じさせる一日でした。
このあと太陽が陰ってくると肌寒くなってきたので撤収です。
本当だったら千葉の有野実苑に行く予定でしたが前日までの雨予報、翌日(今日)の雨予報で怯みました。
2016年03月08日
彩湖 道満グリーンパークで秋のデイキャン
こんにちは。
今日は暖かい日ですね。
その暖かい日を利用してデイキャンしてきました。
ですが、去年の分がアップしていないものがあったので一緒に行っちゃいます。
よろしければお付き合いください。

デイキャンなので荷物は最小限にね。

2015年10月13日分から
BBQエリア入り口
いい天気です

平日の午前中。
すいています。

荷物をカートに乗せます。
ショコラはいつものようにお邪魔をします。

るんるん
早く行くぞ~

その後固定

そしてあきらめる。

その間に設営完了
その後タープを裏返しに張っていることに気づく

今日はママのお手製のお弁当。

僕のは??

もちろんありますよ。って聞いてない。。。

ガツガツ
ガツガツ

いい天気です。
ママはお仕事用の書き物をします。

おなかがいっぱいになった方は寝るようです。

そんな秋の昼下がりのデイキャンのひとコマでした。

つづく
今日は暖かい日ですね。
その暖かい日を利用してデイキャンしてきました。
ですが、去年の分がアップしていないものがあったので一緒に行っちゃいます。
よろしければお付き合いください。

デイキャンなので荷物は最小限にね。
2015年10月13日分から
BBQエリア入り口
いい天気です

平日の午前中。
すいています。
荷物をカートに乗せます。
ショコラはいつものようにお邪魔をします。
るんるん

早く行くぞ~
その後固定

そしてあきらめる。
その間に設営完了
その後タープを裏返しに張っていることに気づく

今日はママのお手製のお弁当。
僕のは??
もちろんありますよ。って聞いてない。。。
ガツガツ


いい天気です。
ママはお仕事用の書き物をします。
おなかがいっぱいになった方は寝るようです。
そんな秋の昼下がりのデイキャンのひとコマでした。
つづく
タグ :彩湖 デイキャンプ ペット
2016年02月23日
ゆるキャン△買ってみた
こんにちは。
レポではないのですが
以前このナチュログのブロガーさんが紹介していた本
ゆるキャン△
買ってみた。

単行本なんて買うのは中学生?高校生?以来かな?
数十年ぶり。
でも面白い。
2巻も期待
レポではないのですが
以前このナチュログのブロガーさんが紹介していた本
ゆるキャン△
買ってみた。
単行本なんて買うのは中学生?高校生?以来かな?
数十年ぶり。
でも面白い。
2巻も期待

タグ :読書 キャンプ 富士山
2016年02月12日
年越しキャンプ2015-2016inモビリティーパーク その4 最終話
こんにちは
今日は金曜日明日から出撃する方も多いのでは?
私は曜日関係ない仕事をしているので日曜出勤が多かったりするのである。
というわけで、やっと正月編完結です。
PCの調子が悪く少ししかありませんがよろしかったらお付き合いください。

モビリティーパークからではありませんが大仁から海側に下ったところのうちの農園からの眺めです。

ここらへんはみかんは青島みかん
。
ちなみにレモンもあります。

話はキャンプサイトに戻り
Rが焼きりんごを作りました
。
絵的にあまり良くないですね
お味は。。
バター入れすぎです
。
シナモンもなかったので。。

さて、撤収にかかりますか
ショコラもお邪魔の準備万全です。

1時間くらいかかりやっとここまできた。
2日間いたのでいろいろ持ってきたので時間かかります

ショコラ 回収

撤収完了です。
サイトのど真ん中にH君達用の焼きりんごセットをご用意してあります。
結局、タイムアップでお持ち帰りとなりましたが。。
その後管理棟にて各自車を回しその後現地解散という流れで。
ちなみに今日からモビリティーパークが冬季メンテナンス明けで夏季の予約が取れるとのこと。
では、また後ほど。
今日は金曜日明日から出撃する方も多いのでは?
私は曜日関係ない仕事をしているので日曜出勤が多かったりするのである。
というわけで、やっと正月編完結です。
PCの調子が悪く少ししかありませんがよろしかったらお付き合いください。

モビリティーパークからではありませんが大仁から海側に下ったところのうちの農園からの眺めです。


ここらへんはみかんは青島みかん

ちなみにレモンもあります。

話はキャンプサイトに戻り
Rが焼きりんごを作りました

絵的にあまり良くないですね

お味は。。
バター入れすぎです

シナモンもなかったので。。

さて、撤収にかかりますか

ショコラもお邪魔の準備万全です。

1時間くらいかかりやっとここまできた。
2日間いたのでいろいろ持ってきたので時間かかります


ショコラ 回収


撤収完了です。
サイトのど真ん中にH君達用の焼きりんごセットをご用意してあります。
結局、タイムアップでお持ち帰りとなりましたが。。
その後管理棟にて各自車を回しその後現地解散という流れで。
ちなみに今日からモビリティーパークが冬季メンテナンス明けで夏季の予約が取れるとのこと。
では、また後ほど。
2016年01月25日
年越しキャンプ2015-2016inモビリティーパーク その3
同じ日に続きです。
さて、お散歩から帰ってきました。

元旦らしくカニ
いっちゃいます
でも私、カニ嫌いなんですが。。。

寒いのでお鍋も一緒
元旦といえばモビリティーパーク恒例の盲導犬のチャリティーイベントに参加です。

昨年の参加しましたが今回のほうが気合入りまくりでの参戦です。
品物は、、うーん
という感じかな。
まあ、チャリティーイベントですからね。
といいつつも落札そこそこしました。
ショコラ用のコールマンのチェア
ローバーのUSB
コールマンのキッチンセット
ノンアルコールビール
コールマンのヴィンテージの調理具などを入れる収納などなど

そしてふるまわれた日本酒でKさん撃沈
ご機嫌になっていました
たまにはいいんじゃないでしょうか

二時間ほど楽しんだ後焚き火タイムに。。

そして元旦の夜は更けていきました。
翌朝

冬らしく真っ白です。
そしてママを見送るショコラ(といってもお風呂に向かっているだけですが。。)

ママー

焼きりんごを作ります

まだ日が出てきていないので幕は凍っています。


中途半端ですが続きます。

さて、お散歩から帰ってきました。
元旦らしくカニ


でも私、カニ嫌いなんですが。。。
寒いのでお鍋も一緒

元旦といえばモビリティーパーク恒例の盲導犬のチャリティーイベントに参加です。

昨年の参加しましたが今回のほうが気合入りまくりでの参戦です。
品物は、、うーん
という感じかな。
まあ、チャリティーイベントですからね。
といいつつも落札そこそこしました。
ショコラ用のコールマンのチェア
ローバーのUSB
コールマンのキッチンセット
ノンアルコールビール
コールマンのヴィンテージの調理具などを入れる収納などなど

そしてふるまわれた日本酒でKさん撃沈

ご機嫌になっていました

たまにはいいんじゃないでしょうか
二時間ほど楽しんだ後焚き火タイムに。。
そして元旦の夜は更けていきました。
翌朝

冬らしく真っ白です。
そしてママを見送るショコラ(といってもお風呂に向かっているだけですが。。)

ママー


焼きりんごを作ります

まだ日が出てきていないので幕は凍っています。



中途半端ですが続きます。
2016年01月25日
年越しキャンプ2015-2016inモビリティーパーク その2
前回からの続き
今回は年越しキャンプ2日目です。

2016年元旦の朝です。
ここモビリティパークは山間にあるので夜明けが遅いです。
6時くらいに起床。Kさんは相変わらずの早起き。というか早すぎ。
Rがトイレに行くときにまだ辺りが暗いのにもう火を起こしていたらしい。
Rが誰もいないと思っていたようでびっくりしたようだ。
そして7時前でもまだ月が見えた

車はカチカチに凍っています。
恒例のH君によるRの車へのメッセージ。
しかし、カチカチすぎてなにも書けず。

私たちはショコラと朝のお散歩

お散歩から帰ってくるとH君が別のメッセージをRに作ってくれていた

お正月ということでお餅 焼きます
あまりお餅好きではありませんが外で少量そして砂糖醤油でたべるお餅おいしかった~

焼津の親戚が練り物屋さんなのでそこで頂いた伊達巻。
正月だね
おせちは大晦日の午前中に家を出てきたのでまだ作っている途中だったようで今回は無し。帰ったら頂こう

寒いのでお雑煮もいただきます。


お雑煮を食べるRと初日の出
こちらのサイトからは7:37にご来光です。

記念写真後、H君がリベンジに向かいます。日か出てきたので書けるようです。

H君とKさんはいちど家に戻り食材の補給等に出発します。

Rは定位置に。


ママがお風呂に行ってしまったのでRと一緒にお留守番をする予定でしたが相変わらずの落ち着きのなさでアンカーもはずしてしまう始末。

コーヒー飲みながらまったりと本読んだりして過ごします。
こんなにゆっくりできるのは何日ぶりだろうと話しながら時は過ぎて行きます。

ゆで卵先に仕込んでおきます。

ママも相変わらずの定位置。
2時間ほどでH君たちが戻ってきました。

本日のお昼ごはんはたこ焼き
電源完備なので調理器で作ります。
でかいたこ焼器も満を持して登場します。

準備をするH君


よ~し 俺も準備できてるぞ

テーブルの上の温度計はなんと元旦とは思えない気温

焼きにはいりま~す。

たこ焼待ちの図(笑)

できあがりとH君Kさん

たこ焼の奥によくみるともうひとつのたこや・・・

今日のために来てくれたたこ焼部の方々

巨大たこ焼の焼きあがりました。

お腹もいっぱいでひなたぼっこ

Rはご飯の仕込みに入っています。

皆に提供後焼き部の方々も食事にはいっております。

三脚を使いタイマーにて自撮り。


パスタ王Rの新作パスタ。
今回初の味を披露するとのこと。

一応元料理人

分量をしっかりと。

パスタ(乾麺)を半分に折り。

投入

15分ほど加熱

できあがり。
トマトクリームパスタ

連続の炭水化物でしたが美味しゅうございました

たこ焼部の方々はたこ焼ONパスタです。
すこし休憩したあと運動をかねてショコラとママと展望台へ向かいます。

テクテク歩いて行きます。

ママが疲れたと言っていますがショコラはスタスタと上って行きます。

上にはくたびれたいすがあるだけでした。

うちのサイトがみえます。
H君たち見えるかな?

すぐに飽きるママとショコラ
長くなったので続きます。

今回は年越しキャンプ2日目です。
2016年元旦の朝です。
ここモビリティパークは山間にあるので夜明けが遅いです。
6時くらいに起床。Kさんは相変わらずの早起き。というか早すぎ。
Rがトイレに行くときにまだ辺りが暗いのにもう火を起こしていたらしい。
Rが誰もいないと思っていたようでびっくりしたようだ。
そして7時前でもまだ月が見えた

車はカチカチに凍っています。
恒例のH君によるRの車へのメッセージ。
しかし、カチカチすぎてなにも書けず。
私たちはショコラと朝のお散歩

お散歩から帰ってくるとH君が別のメッセージをRに作ってくれていた

お正月ということでお餅 焼きます

あまりお餅好きではありませんが外で少量そして砂糖醤油でたべるお餅おいしかった~

焼津の親戚が練り物屋さんなのでそこで頂いた伊達巻。
正月だね

おせちは大晦日の午前中に家を出てきたのでまだ作っている途中だったようで今回は無し。帰ったら頂こう

寒いのでお雑煮もいただきます。

お雑煮を食べるRと初日の出

こちらのサイトからは7:37にご来光です。

記念写真後、H君がリベンジに向かいます。日か出てきたので書けるようです。
H君とKさんはいちど家に戻り食材の補給等に出発します。
Rは定位置に。
ママがお風呂に行ってしまったのでRと一緒にお留守番をする予定でしたが相変わらずの落ち着きのなさでアンカーもはずしてしまう始末。
コーヒー飲みながらまったりと本読んだりして過ごします。
こんなにゆっくりできるのは何日ぶりだろうと話しながら時は過ぎて行きます。
ゆで卵先に仕込んでおきます。
ママも相変わらずの定位置。
2時間ほどでH君たちが戻ってきました。
本日のお昼ごはんはたこ焼き

電源完備なので調理器で作ります。
でかいたこ焼器も満を持して登場します。
準備をするH君
よ~し 俺も準備できてるぞ

テーブルの上の温度計はなんと元旦とは思えない気温

焼きにはいりま~す。
たこ焼待ちの図(笑)
できあがりとH君Kさん
たこ焼の奥によくみるともうひとつのたこや・・・
今日のために来てくれたたこ焼部の方々

巨大たこ焼の焼きあがりました。
お腹もいっぱいでひなたぼっこ

Rはご飯の仕込みに入っています。
皆に提供後焼き部の方々も食事にはいっております。
三脚を使いタイマーにて自撮り。
パスタ王Rの新作パスタ。
今回初の味を披露するとのこと。

一応元料理人

分量をしっかりと。
パスタ(乾麺)を半分に折り。
投入
15分ほど加熱
できあがり。
トマトクリームパスタ

連続の炭水化物でしたが美味しゅうございました

たこ焼部の方々はたこ焼ONパスタです。

すこし休憩したあと運動をかねてショコラとママと展望台へ向かいます。
テクテク歩いて行きます。
ママが疲れたと言っていますがショコラはスタスタと上って行きます。
上にはくたびれたいすがあるだけでした。
うちのサイトがみえます。
H君たち見えるかな?
すぐに飽きるママとショコラ

長くなったので続きます。
タグ :キャンプ モビリティパーク