ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
chocolatpapa
chocolatpapa
年をとるにつれ横乗り系スポーツから登山に趣味が変わり2014年夏にキャンプが趣味なったワンコ大好き初心者キャンパーです。
主な登場人物
chocolatpapa(最近すぐ疲れるギリ30代。基本的にすぐ格好からはいるタイプ)。
chocolatmama(奥さん、皆で遊ぶのが大好きなすぐ日焼けしてすぐ寝る人)。
ショコラ(最愛の茶色。カナヅチ犬のコッカプー)。
H君(地元の幼馴染の釣りマニアの楽器製作+康憤慨製作職人(意外と有名人))。
R(高校時代からの友人のサーファーになれない消防空手家で実はもと料理人)。
Kさん(H君の奥さんで釣り師。も実は私と幼馴染。日本酒注意報発令中)。
Y君(とある沼の沼の主になったキャンプギアマニア兼焚き火男)。
Kちゃん(マイキーママなお姉さま)
マイキー(肝がすわっているショコラの後輩ダックスGの同僚。加速最強)。
Gちゃん(食べて寝るのが特技のショコラの後輩)。
Hさん(ピカールコーポレーション)。
KS(一方通行な日帰りキャンパーのキャンプマスター)。
N(平日休みのコワモテの心優しい南国人)。
Aちゃん(お掃除が得意なchocolatpapaに厳しいタイプ)。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月16日

マイクスアウトドアフェア2016秋

今更なんですが11月の5,6日と千葉県の久留里ホウリーウッズにてマイクスさんのアウトドアフェアに行ってきました。



前日の夜雨だったようで所々ぬかるんでいます。

ショコラは靴装着で万全。というか履いてもらわないと車の中がすごいことになってしまうタラ~


見たことないようなテントがいろんなところに張ってあります。





チャムスのテント。マルシャルテント的な作り。

マルシャルテントいつかは。。

設営難しいとのことで不器用な私にできるであろうか

というか高くて手が出ませんが。。




ニーモのワゴントップ。

これ欲しいと思っていましたがchocolatmamaはあまり好きで無いようで候補から外れました。






ニーモのヘキサライト。

通常カラーと別注カラーのカモ。

をあえて後方から。








こちらはオランダの幕

NIGOR ニゴアだったかな?

ちょっとお高い幕ですが軽くて良さげ(諭吉さん20人以上)





あまり見たことないサーマレストのシェルター。

登山用品(主にマット類)は愛用しているので知ってはいたが幕は初めて見ました。

バリスティクスと合っています。






そして一際目立っていた MSRのHUBテント

ポール太い!!

大きさは結構好きな大きさ。

お値段も好きな。。60万円。。

。。。

はい。






場内の様子。

今日の格好だと汗ばむ陽気です。










ペトロマックスのブースにて。

男らしさ全開で武骨な感じで好きです。


買い物はというとスタンレーのこちら

(アマゾンだとなんか値段おかしなことになってる。)

サラッペも安くなっていたので。

ユニフレームの焚き火台B品がまさかの値段。









I-RBASEさんがきていたのでそこでもお買い物調味料などを入れるのに使えそうなものをGET。

ママ用のKEENのサンダル、ママ用の手袋。

を購入。

結局2回レジに並びました。




帰りにオシャレキャンパーをジロジロみながらキャンプ場を後にしました。

あれ。パパの買い物。。。
  


2016年12月15日

道志渓谷キャンプ場 秋キャンプ後編続き

前回中途半端に終わってしまった続きです。





女性陣が戻ってくるまでご飯はおあずけとなる男たち。

朝どれ野菜のサラダもラップをされています。





YくんとGちゃんは焚き火&ダッチオーブンの準備中炎



Kちゃんの特製のニンニクソース?的なものが大量にのったピザ

それをダッチオーブンにて焼き上げます。




こちらはナスを豚バラ肉で包んだ串焼き食事



Aちゃんが作ってくれています。




肉の塊もスキレットでがっつりいっちゃいますよ黄色い星



出来上がりくす玉





食事の前にもはや恒例?となってしまったモエシャンY君の乾杯で夜の部スタートです。



塊の肉も焼き上がりました。



松茸も焼き焼きします。



朝が早かったのでマイキーはおねむデス。。

Y君たちやchocolatmamaもテントです。




昼寝をして一人元気なGちゃん。

マシュマロに火を付けたのをほおばるからと騒いでおります。




満足G

かわいい奴であるテヘッ


その夜は風が強くほとんど寝れなかった。。。。





そしてこんな状態ガーン



また雨です。雨





また雨足がつよくなってきてタープに水がたまってきましたのでプッシュアップポールの長さを調整して水の通り道を作ります。







朝食はホットサンド





Gちゃんは特製ホットサンド。

金のハンバーグ入りハート




前日のお肉が残っているので食べたりないGちゃんが炭をおこしはじめました。



焼きあがった肉を私にアツアツ返し。。炎





本日の朝食。

マウンテンリサーチのカップでモーニングコーヒー







さらに強くなる雨足雨



そしていきなりの撤収完了の図

止んだ隙に一気にかたずけました。

このさいとホントに水はけいいです。




自撮り棒にて(笑)



道志渓谷。

このところ毎回雨キャン。

というかキャンプ自体雨率高し!!

雨男?雨女?がいるなこれは。

では、また後程。




帰りのG
  


2016年12月13日

道志渓谷キャンプ場 秋キャンプ後編ですが。。

続きです。

2016年10月8日9日と道志渓谷キャンプ場に秋キャンプいってきました




おやつ第一弾は

シャインマスカットとナガノパープル。

そして





そして第二弾。ピンボケしちゃっていますが石焼き芋

シルクスイートで作ります。(芋の品種です。)




YくんとGちゃんで出来具合を確認中です。

完成がこちら






ちょうどいい大きさでホクホクに出来上がりました。

熱々です。

そう。

アツアツです。




さっそく待ちきれないGちゃんによる実食です。







熱いの、辛いの、ニンニク大好き王G




お腹がいっぱいになったら休憩(お昼寝の時間です。)

ショコラは肉乳の間に小石がすぐ挟まってしまうのでRUFFWEARのシューズを履いています。






chocolatpapaはちょっとお散歩

といっても両国橋の方なので散歩とは言えないかもですが。。




先月このキャンプ場でというか雨キャンプで水没した携帯電話に変わり新しい電話でパノラマ写真なぞ撮ってみたり。





道志の森方面に行くときに車窓から目に入りますね。



マイキーとKちゃんもお散歩です。

第2サイトのほうに行きます。






前回のキャンプでHさんと酔っぱらい状態でこちらのほう来ましたね。



充電完了?したのか?

白くなってるw




みんな起きてます。

ショコラだけパパ目線ハート

夜の準備に入っていきましょうか。





Y君のピノワークスのガスカートリッジカバーを装着したルミエールランタン。





お次はスノーピークのギガパワーランタン天を2つ装着した二股ガス管仕様の明るいやつの登場!!





ひきで撮るとこんな感じで生活感出まくり。汗



ピンクの星ランタンスリーショットピンクの星



秋の味覚といえば

松茸!!

2本で。。

と無粋なことを考えてしまうchocolatpapaであった。。。




こちらのキャンプ場はお風呂があるのでチェックイン時に予約をいれ指定時間に行けばほぼ誰もいなく入れます。(入浴指定時間が短いのでその間だけかもしれんが)

食事の前に入ろうということで先に女性陣が。

ショコラとマイキーがいるので同時刻には無理なのである。






Gちゃんがマイキーを確保しています。



変態Gになろうとしているときに入浴時間がきました。





ママたちを待つショコラと



マイキー&G

中途半端ですが続きます。
  


2016年12月12日

道志渓谷キャンプ場 秋キャンプ前編

更新が滞っていたブログ。
その間にもキャンプには行っていました。
では。
遡ることひとつき以上2016年10月8日9日に道志渓谷キャンプ場に行ってきました。
9月は記録的な雨の日数でさすがに10月は平気だろうと思っていたが週間天気ではいつもながらの安定の雨雨
はい。もう慣れました。







道志みちのサンクスからスタートします。

で、いつものGちゃんポーズ
ピンクの星



雨でもなんでも大切なこれ。

今回も大量に買い込んで出撃です。








受付を済ませて今回のサイトはこちら。2サイトとりました。

一段下がったところにもスペースがあり焚き火王のY君のスペースが決まりました。

こちらはサイトが砂利なので水はけが非常に良いです。

小雨なのでササッとタープだけを設営して場所を確保します。




荷物を降ろしているうちに雨がかなり強くなってきました。

雨の通り道を作るために微調整を繰り返します。






土砂降り雨









いままでのキャンプでMAX雨です。

まだ場内はガランとしています。

水はけがよくてもこの雨量では水たまりができます。






それではおまちかねの乾杯ビール







足元悪い中つまみながらゆっくりしようとおもいます。

が、

雨がすごいのと川の音で会話が聞き取れない
雨



ということでGちゃんが雨を止めてくれるそうです。



はい。ヤミマシタ。



まだ色づいていないモミジと道志川。

少し薄日が差してきました。











雨もほぼやんだのでお昼ご飯の用意です。

今回はハッシュドビーフです。

このあとの秋の味覚たちのことも考えて量を抑えめにいきます。






Y君がなにやら取り付けています。

ハロウィングッズですね。

しかし、風があったためかすぐに絡まってしまい撃沈
タラ~







ご飯たべてゆっくりと過ごします。

朝の雨から一転晴れてきました。








天気が良くなるとやることはひとつ。

今日もしまって燃やしましょう
炎





サイトの下がったところでは焚き火王がすでにスタンバイ済です。

次の焼きいもに向けた準備を開始します。




本日の寝床を設営します。



スノーピークのリビングシェルにインナールームをつけてchocolatmamaとAちゃんはその中で。

私とGちゃんはサイドにコット寝です。













いい天気。

タープに写る木々の影がいい感じ






それでも道志川は水量は多めです。



下に降りられるスペースがあったので来てみました。

今回のサイト方面。




両国橋方面




というのを撮っているchocolatpapaをサイトから撮っている人いました。

あいつなにやってんだ?的な感じでね
ニコッ







後編に続きます  


2016年11月09日

ゆるキャン△買ってみた 2巻







ゆるキャン2巻

夏に購入したのですが内容が冬だったので思い立って見返してみました。





冬のソロキャンやグルキャンが載っています。

これから冬シーズン。

ここから本番(笑)





おすすめ。

  


Posted by chocolatpapa at 18:44 Comments(0)

2016年10月24日

2016年シルバーウィークに道志の森に行ってみた 後編

さて、前回より少し空いてしまいましたが

続きです。




今度は私とY君で場内をお散歩します。

道路側から見た今回のサイト。

外側からは見えませんね。

プライベート感かなんとなく保たれていて結構好きな場所です。




それでは上のほうへ歩いていきます。

重機の奥に見えるのがトイレ 水洗ではないので危険な香りがします。




さらに進みます。





この時間(昼過ぎ)はさすがにここまでは人がいませんでした。

でも、夜Gちゃんと徘徊しにいったらこのあたりもテント。。。

途中なんかは村のようになっていました。




それでは、下のほうに行ってみることにします。

橋の下のサイトいい感じ。








かなり混んでいますね。

男二人でテントガン見してスイマセン。。

アヤシイモンデハアリマセン。

で、MSRのパビリオンやらベルガンスやらヒルバーグやら海外幕に興奮しながらウロウロウロウロ汗






Y君が手を洗っている場所。。

ん?

んん?




ここは!!

以前、見学に来た時Gちゃんがゴクゴク お水飲んだところだあ!!

その時はこのあたりに設営しようと話していたなあ

もち空いていなかったけど。。




その様子。



で、戻ってきました。

小腹が空いたのでキムチ。

famに付いてきたテンマク×ボンカレーのプレートでカレーをいただこうと思います。




行きのスーパーで買った激安カレー。



今回はママがいないので私が炊飯を行います。

一応、吸水します。




その間、焚き火組の写真撮ったり、三脚で自撮りしたりして時間つぶします。









それでは、ご飯焚き始めます

カレーも温め開始です。




で、完成。

まあ、よそうだけだからね。




カレーを甘口から超辛まで4個買ったので一個余った(超辛)のでGちゃんが残りのご飯ともどもいただきます。





お腹いっぱいになりました。

そしてこのカレー意外と美味しかった。100円しないのに。

そしてGちゃんは。。


ん。。


マイキー


暇そうだな。。


遊んでやるか。。




黄色い星変態G降臨黄色い星









変態な人はさておき辺りはだいぶ暗くなってきました。

焚き火の明かりがテントサイトを雰囲気良くしてくれます。




お次はお待ちかねのお肉の時間です。





リビングシェルの中も雰囲気出てていい感じ。

ルミエールランタンは雰囲気出ます。






大分というかすっかり日は落ちあたりは暗くなってきました。

自分の腕ではカメラでの夜間撮影が出来ないので携帯電話で撮影をします。




やたらとドーン ドーンと音がするので何だろうと思っていたら皆が多分クマよけの花火じゃね?と言っていたが私がトイレにプールのところまで来たら何やらひとだかり。

聞くところによると道志の駅のところで花火大会やっているようです。

そしてうまく撮れなかったのは言うまでもない。というか木が邪魔で見えなかった。




戻ってくると

Gちゃんはお肉。

Y君は焚き火とそれぞれの好きなことをやってのんびりと過ごしています。

私はリビシェルでひとり鍋。の準備






みんなとちょっとずつ食べてこの日は朝も早かったので12時前には寝た、と思う。

で、翌朝。

朝の弱い私はまだテントの中。

珍しくGちゃんも少しだけ早起き。

テントでマイキーと二人で遊びます。




誰かのTシャツがあったのでマイキーに巻き付けて遊びます。

そんで誰かのボール(笑)があったので遊びます。






きりの良いところで起きます。



マイキー目線。



朝のガリガリ(コーヒー豆)



朝ご飯はマイキーはササミ。



私たちは手抜きの朝ラー。



Gちゃんは安定の2玉。

私との差わかります?








ラーメン王



それで、予報通りの雨です。

ほんと9月雨多かったですよね。。






お隣のサイト。

川ができています。

お父さんがちっちゃなスコップで水の通り道掘ってました。。




洗い物時に撮りました。

結構降ってます。




少し弱まってきました。

ここぞとばかりに一気に片付けます。










撤収完了です。

人気のキャンプ場。なぜ人気なのかがよくわかりました。

とても居心地が良かったです。

では、また後程。


  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) キャンプ道志の森

2016年10月13日

2016年シルバーウィークに道志の森に行ってみた 前編

9月の連休。

17日18日に道志の森に行ってきました。

連休前ということで早朝発。

Y君の家にGちゃんと前泊し朝の3:30に出発です。

行きの車中でまさかのスーパーの営業時間を間違えるという事態。

八王子付近で24時間スーパーを探し出しいざ

スーパー エコス に向け出発。




店内は早朝ということで人は少なくそして冷房が(冷蔵庫)超効いてて寒い。
そして、お腹が急降下ガーン
ピットイン中に買い物が終了し積み込みます。




では、目的地 道志の森 に向けて出発です。

道志みちで多少の車酔いをしながら道志の森付近になるとドキドキしてきます。

なぜかといいますと、予習ということで去年のシルバーウィークの模様がyou tubeにアップせれていたのでそれを見ていったんです。それを思うとどんだけの入場待ちがあるのかと思っていました。

そして、結果。

動画よりも渋滞。。。

マジかあ。。





橋を渡ってちょっとしたらこのありさまやべー

7:00までは動かないのでマイキーとお散歩がてらGちゃんが偵察に向かいます。

うちのクルマの後。

道志の森に来たことがある人は渋滞の最後尾が分かると思います。




7:00まで時間があるのでいきなり回想はいります。(というか途中を抜かしてしまったのは内緒である。)

道志みちのセブンイレブンで最後の調達である。

朝日があがろうかというなかGちゃんのいつものポーズが出ます。

でもいつもと違い変形バージョン。

このころから変態ポーズの練習をしていたのか??






マイキー  「あいつなにやってんだ??」



買い出しとGちゃんの運動が終わったので

セブンイレブンを出発します。

時間はまだ6:00前。

まだなのかもうなのか?この時はまだ分からなかった。






で。

回想終了で時間も7:00回りました。






車列が動き始めます。

GO!GO!GO!

ショコラパパはテンションMAXで乗り出しチェックです。

その後サイト付近になると一気にテンパリMAX

この時間でこんな混んでる??

張るところあんの??

前もって調べていったところは完全に埋まっています。

先日来たところもすべて埋まっている。。

まずい。。

そうだ。プールのところにある橋のほうはまだ行ったことがなかった

ということでそちら方面に向かいます。

あとから次々と戦場のごとく場所取りが繰り広げられております。

上に上がったところにいい感じのサイトを発見したので探す余裕ZEROの私はここをキャンプ地とするばりに決定。




では。設営開始です。

その後奥に置いてあるシュラフの人が移動したので一段下がった下のサイトにお引越し

結果的にこのサイト道沿いではないのでプライベート感あって最高です。




そんでもって、設営完了です。





まだ、細かい設置などをしている中乾杯までの喉の渇きのつなぎにエコスで買ってきた梨をむきます。

マイキーも梨 いただきます。






一息ついたことろでお待ちかねの 乾杯 である。



午前中から焚火を始めるようです。





前回のキャンプ 道志渓谷で雨の為使い切れなかった分を薪は使っています。

しかし足りなくなるからということで薪買い出し王が5束買って戻ってきました。




Y君は焚き火。

Gちゃんはマイキーのお散歩。

私は写真。

でも、Gちゃんがなかなか戻ってこないので心配になって探しに行きます。

で、すぐ発見。

プールのところで遊んでます。




プールの回りを一周回ります。

混んでます。

賑やかでいいですね。

いろんなテントも見れますし。

オフ会的な集まりもやってました。






マイキーも楽しんでいる様子です。





お散歩が終わってマイキーはお食事。

生はいけませんのでささみを焼きます。






ささみが焼きあがるまで薪を縛っていたPPバンドでGちゃんとマイキーがじゃれあっています。







そしてお待ちかねのささみが焼き上がり

とてもいい顔をするマイキーハート




ビールを飲みながら続きます。

  


2016年10月12日

2016年シルバーウィークに道志の森に行ってみた prologue

お盆の次に来る世にいう大型連休的なもの。

シルバーウィーク。

おそらく激混みだろうとの覚悟済での道志の森へ突撃です。

今回は本編の前の画像のみで。汗


今回は男4人??ということでタープ無し。

リビシェルとアメドのみの設営です。




リビシェル内はこんな感じに





コロナビールで乾杯ビール



場内はさわやかな風が吹いております。

川の音とキャンプでにぎわう声が日常を忘れさせてくれます。




出来もしないこんな撮影してみたり各自がそれぞれの楽しみ方をしてのんびりと過ごすことができました。



虫はあまり得意ではないのですが鳴き声がルミエールの明かりと共にいい雰囲気を演出してくれます。



そんな感じでいつもの感じに続きます。  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) キャンプ道志の森

2016年10月07日

ラーメン 菜華 油そば

中野にあるラーメン屋さん。

菜華

魚系のスープです。

私はがっつり系の動物系が好みなのですがたまたまこちらに。

仕事が長引きそうなのでご飯を食べてから取りかかろうと職場の近くをうろつきます。

麺匠 ようすけ に行こうと歩いていたら外看板に油そばの文字が。。店の前で悩んで入店。

そして中盛りまで増量無料

それがこちら。




美味しいです。

大好きなごはんとの相性もばっちり。

また来ます。食事
  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) ラーメン

2016年10月06日

道志渓谷キャンプ場 雨のなかで編

またしても週末雨予報ムカッ

最近雨キャンが多いchocolatpapaです。

さて前回からの続きです。







焚き火の火がいい感じに写っています。

このあたりの暗さまではいつもうまく撮れるんだけどなあ

私も写ってみます。




そうこうしているうちに加熱しているダッチの中からピザが出てきました。



今回は各自自宅からなんか持ち寄ろうということでHさんはサングリアを作ってきてくれました。

甘くない白ワインを選んで作ってきてくれたのでフルーツがいい感じで甘さを出してくれて飲みやすいです。

飲みすぎ注意です。






第2弾のピザも焼きあがりました。

酔っぱらいがGちゃんに食べさしてあげるようです。






そのあとはY君持参の山崎精肉店の馬刺しアンドモエシャンドンでリッチに乾杯黄色い星





こちらは一時ネットで1本1万超えた秋田next fiveと村上隆氏とのコラボの日本酒。

完全に酔っぱらっているので味。よくわかりませんでした。およよ




その後はAちゃんご所望の花火花火

雨が軽く降ってきちゃったけどね。








いろんな種類のお酒を飲んでいるので結構きてます。

Hさんは相変わらず全く酔いません。

でも朝早かったせいか一番先に床につきました。

そのあとわたし。Gちゃんと続き

女性陣は遅くまで女子会をしていた模様です。




雨が強くなってきており2:30位に目が覚めました。

タープの雨水をたまらないようにしたりしていたらGちゃんも起きてきました。

私はお水を飲んでまたテント(リビングシェル)に戻りました。Gちゃんはビールを飲みながらタープ下でゲームしてました。

その後リビングシェルの結露、雨漏り、地面の雨水の侵入でスマホが水没。。

帰宅後機種変に赴いたことは言うまでもない。








で。翌朝

もちろん 安定の 雨です。






そして寝坊王GちゃんとならんでHさんもまだ寝てます。



早起き王Y君は火かつかないとなにやら格闘中。。

で、一言。

これ反対じゃね?

はい。解決です。昨日の借りは返しておきました。ニコニコ




寝起きです。

ボーっとするの気持ちいいよねOK






朝ご飯の支度です。



ホイル焼き。

ショコラが見守ってくれています




ナスをお肉でくるくるしてくし刺し。

これヒットびっくり

ショコラママの4種のたれにつけて食べると美味です。






アヒージョもグツグツいっちゃうようです。





このあとローストビーフ。

ホットサンド

Kちゃんブレッド

と続き普段朝何も食べない私はお腹がパンパンです。










8時過ぎは雨。こんな感じでした。



1時間後は日が差してまいりました。



日が出ているうちに撤収開始です。

完全乾燥撤収は無理でしたが雨撤収ではなかったのが救い(終盤ちょっと降ってきましたが。。)

ということで冒頭でも触れましたが三連休キャンプです。

そして、また雨。。

まあ、気にせず雨の楽しみ方をしましょうニコニコ




では。また後程。  


2016年10月01日

道志渓谷キャンプ場 黄昏食事編

前回からの続きです。

川が寒すぎたのでHさんとサイトに戻り(といっても今回は40番41番サイトなのですぐ真上です)ショコラママとAちゃんの寝床の用意です。

こちら




いきなりのアップ

そうご存じMSRのマザハバです。



ブルーシートが見えていて格好悪いですがちゃんとフットプリントもあります。





設営完了画像でしたが張り方がわからずHさんとなんやらやっているときにY君がきてこーするんじゃない?というとすんなり出来上がった。。。




そのY君もジャンプします。







ひとしきり遊んだあとはおやつの時間

今回Aちゃんがケーキを作ってきてくれました。クラッカー

フルーツは福島県桑折の献上桃!!






素晴らしいテヘッ



で、ひとつ余ったので安定のこの人に



ここから怒涛の連続メニューが続きます。

なんかHさんが作業をしているようで何もしていない図



ここからHさんが焼きかたになってくれました。



ショコラもHさんの焼き具合をチェックします。





今回はショコラママお手製のたれがあり4種類から選んでたべていきます。



Hさんがどんどん焼いていってくれます。







こんなかんじで。焼き鳥。



焼いてくれたHさんもいただきます。食事



マイキーと鶏肉ハート



酔っぱらいとビールマイキー



そしてこのメガネ



+Gちゃん=カン〇ムスタイル(痩せver.)




+Hさん=サンプラザ〇野くんマイク



こんなことをやりながら次のお肉。

Gちゃんがジンジャーポークを焼きます炎








そして飽きて眠くなる男睡眠



そしてしばらく登場していないY君はというと焚き火台の前が完全に定位置とかしています。

というか私もずっといっしょにいました。

ここまでの写真は誰が撮ってくれていたんだろ??






この後は和な焼き物というかショコラママ地元の干物





Aちゃんきゅうり。



この時点で酔っぱらいモードでしたので酔い覚ましにHさんと場内散策に行こうと第2サイト(山側)にむかいます。


管理棟方面を登っていきます。



【ここからぶれています。。。すいません。】

管理棟横の側道から山側に行きます。




手前側に張っている人いますね。



凄く静かでちょっとさみしい感じです。

サイトはちょっと小さ目かな。




ここが丁度最深部。

薄暗いです。

川の音もほとんど気にならないです。






ちょうど夕暮れの黄昏時を迎えております。



バカルディをもって黄昏Hさんの図



サイトに戻ってくるとY君とGちゃんがダッチオーブンを加熱中です。



あたりも暗くなってきていい感じになってきました。



みんなで火の回りでワイワイピンクの星





そしてまたHさんが黄昏ているので続きます。




  


2016年09月26日

道志渓谷キャンプ場 川遊び編

道志渓谷キャンプ
前回からのつづきです。





よく見るとHさんとY君がいます。

カレーが出来上がりましたよクラッカー




美味しくいただいたあとは運動の時間ということでGちゃんの待ちに待った川です。



いざ突入です。




水温、流れチェックします。ウィンク





Hさんも見守ります。



よーし

いくぞおお!!




あっ!!

ちょっと待って

お水飲みたい

ゴクゴク。




もういいや、飲みながら行こう!!



到着



Y君も行くようです。




9月にもなると川の水温が冷たすぎて寒いのが無理な私は浸かったら心臓が停止してしまうくらい冷たかったので足だけ浸かっていました。



ラッシュのサイズが合ってないのでより寒くなって仕方ありませんえーん



皆も足だけ。



ショコラとマイキーも行きます。



小さい浮き輪をまずはマイキーに。



ショコラは



重すぎて沈没です。ガーン



Gちゃんがジャンプに向かいます。





KIDS達とともに崖に登ります。

対岸からも熱い視線をあびてダイブです。






一方、ショコラは泳ぎの練習。

浅瀬でバタバタしています。




そろそろ寒さが限界なのでHさんとサイトへ戻ります。

そして続きます。
  


2016年09月25日

道志渓谷キャンプ場 設営編

2016年9月の第1週目の土日に

道志の

道志渓谷キャンプ場に行ってきました。

ではではハジメマス。

道志渓谷キャンプ場はインがお昼くらいなので少しゆっくり目に出発です。

今回はHさんが久しぶりに参戦です。

私の車とY君の車二台で各自向かいます。

途中中央道の石川PAにてHさんが緊急ピットインの状況になり皆トイレ休憩でショコラがまだ出発したばかりなのに?と心配そうにキョロキョロして落ち着きません。タラ~







どこいったんだろう??



とりあえずチェックチェック青い星





さて、八王子から先が渋滞していたので八王子で高速を降り道志方面に向かう途中にある業務スーパーに買い出しです。

で、Gちゃんいつものポーズ




その後津久井のダイエーにて追加買い出しとY君たちと待ち合わせ。

少し早く到着したが前泊の人がいなく受付をしてくれました。

途中のサークルKにて薪買い出し王のGちゃんがY君号に乗りKちゃんがうちの車にきました。

そしてHさんのうえにマイキーさんです。






では、設営開始です。

雨予報なのでレクタLで雨対策です。




ふだんは私がカメラ撮っているのですがHさんが設営をできませんのでお願いして撮ってもらっています。



今回というか毎回タラ~新投入品があります。

早速Gちゃんと座ってみます。


バリスティクスのチェア黄色い星



二人で座っていると柄が分かりませんね。

マイキーさんのみだと分かりやすいかと。




道志川の目の前の40.41番サイトをお借りしております。

このところの雨で道志川、増水しております。

以前来た時より水量、勢い共に倍増中です。めそめそ




全員揃いある程度まで一気に設営、セッティングします。



腹ペコGちゃんはまだ川のお水を飲んでいないので食材を生で食べる勢いで物色中です。ニコニコ



ピンクの星セッティングの図はこちら。ピンクの星

↑別にクリックしてもなにもありません。











またまた新アイテム続出。

キャンプマニアのウッドテーブル、グリルスタンド

コールマンのルミエールランタン炎

ノースフェイスの飯ごう京都店限定紺色

トランギア ストームクッカー


マーキュリーの缶(バケツではなく蓋のあるオーバルタイプ)



一方、

薪買い出し王と焚き火王は




昼間から準備というか開始しようとしております。炎





区切りの良いところで乾杯しましょう。

恒例の私からの画




AちゃんVer.



なぜかマイキーがHさんにくっついて離れません。



Kちゃんによってマイキーが回収され本日の私とGちゃん、Hさんの寝床リビンクシェルを設営します。




Hさんがポール(フレーム)をもって伸ばしているとなんか西遊記か少林寺かなんかに出てくる登場人物みたい。あはは




Y君たちもアメニティドームの設営です。



設営、せつえい、セツエイ。













寝床の確保ができ安心して喉が渇いたGちゃんは恒例の水質チェックに行きました。にっこり



一方ショコラママはカレーの準備中です。食事





俺たちのはあるのか?





まだ、ありません。

続きます。
  


2016年09月24日

マイクス myXに行ってみた。

横浜にありますアウトドアショップマイクスに行ってきました。

ニーモの別注のカモ柄など実物が見たくていざ突入。

まず目に入ってきたのがこれ




ペトロマックスのでっかい鉄板みたいなやつ。

下で火燃やして上で焼く的なかんじ。

テーブルにしたら武骨な感じでカッコイイかなとおもったりして。。




これからの時期活躍する薪ストーブ。

ホリデーロード製品。

カッコイイですがお値段が。。。






ペリカンのデッカイクーラーボックスもありました。



そんでもって、ヘリノックスのコット

幅もあって軽くて寝心地よさそう。




柄違いで





そして新潟の三条市にあるアウトドアメーカー
E&E アウトドアのテーブル。




イスもそうだったかな?

で、結局買ったのがバンブーのカゴのみ。。

目の保養になりました。
  


Posted by chocolatpapa at 18:05 Comments(0) 道具

2016年09月23日

濃厚家 伊勢原 家系ラーメン

丹沢の大山に行った後にほぼ立ち寄る家系ラーメン

濃厚家

濃厚家で濃い目を頼みます。

疲れた時は濃い目が食べたくなるもんです。




ここは無料のトッピングで玉ねぎがあります。

がっつりかけていただきます。食事
  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) ラーメン

2016年09月17日

viblantに行ってみた

先日二子玉川にあるviblantに行ってきました。



ヴィンテージなランタンが置いてあります。

最近絶賛沼にはまり中のY君の影響でランタン系に興味深々なのです。




アウトドアで使うにはもったいない(落としたら大変)ものが置いてあります。

その他にもコールマンのこんなものや



カラフルなオイルなどもあり



チャムスの限定品もありました。

これかどうかは失念してしまいました。




ヴィンテージギアはまだ私にはハードルが高いです。。



そんでもって今回の購入品。

シェラカップ

いい感じ。




では。また後程。
  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) 道具

2016年09月16日

MSRストレージダッフル

MSRのマザハバがうちにやって来ましたのでやはり保管対策もしないとまずいなということでこちらを購入



湿度やらなんやらでベタベタしてきてしまうので少しでも長持ちできるように風通しのよいメッシュな奴です。



では、また後程。  


Posted by chocolatpapa at 21:01 Comments(0) 道具

2016年09月12日

camp on paradeに行ってみた

先日 camp on parade というショップに行ってきました。



浅草橋にあり方向音痴の私は地下鉄の降り口からどうやって行ったらいいのかをググールさんに聞きながら到着。

駅から近いです。

お店はヴィンテージギアがまず目に入りおしゃれなキャンパーさんのブログとかで見かけるギアが置いてあります。


オシャレアンテナの感度か高いY君に教えてもらい来たのだが店内には私一人。

しかもスーツ。

相変わらずの挙動不審になりつつ店内を見て回ります。

うろうろしていると店員さんがコーヒーをナッツをくれました。(ありがとうございます汗

一通り見て回りなにやら目を引くものが。。




薪ストーブだ!!



こんなカラフルなもの見たことなかったので思わず撮ってしまった。

色も選べるようである。




レインボーストーブではあまり暖まらないからやはり今冬は薪ストーブかな??



あとここのコーヒー旨かったなあ。

では、また後程。
  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) 道具

2016年09月09日

板橋 環七沿い 武蔵家

久々にラーメンネタです。

家系ラーメンにはまったお店。

環七沿いにあるラーメン屋

車を停めるところがないので歩いて5分くらいのところにあるパーキングに止めていきます。

以前路駐していたら警察がお店に来て大変でした。タラ~

お店も駐車場を借りてくれて対応してくれていましたがなかなか近辺に駐車場がないとのことです。



いつもの中、キャベツです。

ゴマは相変わらずの大量で。

お腹いっぱいです。
OK  


Posted by chocolatpapa at 19:01 Comments(0) ラーメン

2016年09月08日

2016年お盆にモビリティーパーク 康憤慨編

間が空いてしまいましたがお盆のモビリティパーク編最終です。

朝の気温




夜、タープの下で吹きっさらしの中で寝たので寒かった。

雨も降ってきてたし。雨

幸い起きたときは止んでいました。




5:00過ぎくらいなのでモビリティパークのメイン広場にはまだ誰もいませんね

そこを通り過ぎて管理棟の横のあるシャワーに行ってきます。

シャワーは無料で24H使用できます。




私の寝床にセミが不時着していました。

寝ているときに鳴き始めたらビックリするであろう。




H君が起きてからなにやら不審な動きをニヤニヤしながらしていたのでチェックしてみるとRの車になにやら貼ってあります。



キャンプ恒例のこちら

無駄にクオリティの高い康憤慨です。




そうとは知らずにRは火を起こします。炎

夜のR車の昆虫採集は結果 車の中が小さい虫だらけになるというまあまあの結果にクラッカー




火を起こし朝食をホットドックで。

パンにはさむ用のキャベツが凍ってしまったので無理やり炙ってパンにします。




Rの大好きなamazonでバーナーが安かったと言って持ってきました。

中国から送られてきたようで500円しなかった?よう。しかも送料込み。一体原価いくらだ?

案の定着火しません。

火はトーチで着けます。




またしても雨です。

予報を見ていたので降る前に徐々に撤収開始していたので良かったです。




タープのみにしてトランプします。





雨が止んだすきに一気に撤収します。



Rが居ないすきにH君が貼りまくります。テヘッ

そしてすぐに剥がされる激怒






今回の登場人物

H君




家系ラーメン R



Kさん

※イメージ画像



最後に管理棟。



ここでいつものように解散です。

オレンジのムルシエラゴのH君から帰ります。




RのLifeも帰路につきます。



今回はお盆のピーク日でしたが901.902サイトのおかげで混んでる感じが全くせずのんびりと過ごせました。

やはり雨は嫌でしたが。。。

1泊では少ないんだよなあ。

では、また後程。
  


2016年09月03日

道志渓谷キャンプ場に夏休みの平日に行ってみた

こんばんは。

タイトルの通りです。

ちょっと前のことですが本栖湖の浩庵キャンプ場に行ってきた帰りに道志みちのキャンプ場行ってみようということで前々回の道志の森同様道志渓谷キャンプ場に見学に来ました。





でもその前に道志の森の先にある(登り方面)道の駅に立ち寄り休憩。




腹ペコGちゃんはクレソンつけ麺をいただきます。(私も2年前に食べた記憶が。。)



それでは本題です。

到着したのはお昼も回ったころです。

チェックアウト後でチェックインの方々が設営していましたがそれほど混雑している感じではありませんでした。




管理人さんご挨拶して今度予約しているものですと伝えると予約しているサイトの場所を教えていただきいざ入場です。



屋根付きのサイトを横目に



川方面に向かいます。

ショコラは弱虫継続中です。
えーん



丁度降りてきて突き当り当たりのサイト3番サイト。

眺めいいね。




ちょっとわかりずらいが川の曲がりのところに岩に登れるところがあってそこからキッズがジャンプしようとしています。



川を挟んで見えるのは音久和キャンプ場。

あちら側は神奈川県です。




Gちゃんはいつになってもジャンプしないキッズが気になるようである。

ちなみに奥に見える橋の向こうには両国橋キャンプ場がある。




私は次回泊まるサイトのシュミレーションの為写真撮りまくります。

Gちゃんはまだ気になっています。






結局みんなでまた見てる。





Gちゃんは喉が渇いたらしく水場に向かっていきます。



Gちゃんはこの辺のお水を飲もうとしたので制止しました。



紫系の作業員のおじさんが手を振っています。

昨日の日焼けのせいで背中がやばいことになっています。




水はやはりだいぶ下って来たせいかそれほど冷たくありません。

標高は300m台ですからね。

道志の森より暑いです。




Gちゃんが子供のほうに寄って行っています。



緑が綺麗です。

ということで今日道志渓谷にいます。




ではまた後程。  


2016年09月01日

2016年お盆にモビリティーパーク 昆虫採集編

H君の厠からの続きです。

日が落ちあたりは暗くなり始めてきました。




Hくんはコンロの前に陣取りずーっとアヒージョとバケットを食べ続けています。

Rは忙しく夕食の準備汗





Rの夕食はというとなんとかつ丼をつくるようです。

ダッチオーブンで油を温めます。




H君はご機嫌で食事を続けております。



朝、港でH君たちの知り合いの方に頂いた小さいイセエビみたいなやつも焼いちゃいます。





Rもいっしょにつつきます。



そしてまた変顔をするHくん。



エビがいい色になってきました。

(私は食べれませんが。。)






Rのダッチオーブンにカツが投入されました。黄色い星



カツ投入の為の舞いをH君が披露します。

どうみても土俵入りだがタラ~





そして揚がりました。



そしてこちら(なんていうんだっけ?タレ?)を作ります。



卵でとじ、H君が炊き立てのご飯をよそいます(Rの炊飯の腕はキャンプ当初より格段に上がったようである)



何枚か撮っているのだが酔っぱらっているのか夜間撮影が下手なのかブレブレの写真ばかりえーん

THE男飯の完成である
クラッカー



お盆ということでキャンプ場側でもイベントをやっており本日は輪投げがやっていた。

相変わらずの出遅れで着いた時にはほぼほぼ終わっていてあと一つしかなかった。。

RとKさんはアイスを買いながら登場。

酔っぱらいの私とHくんは輪投げ場へ。




狙うはこちら!





案の定酔っぱらいには無理でした。

横でガヤを入れていると係員のお兄さんが10円の駄菓子をくれててなづけられ終了。


テントで寝るのは暑いだろうとRもコットを新調。



しかし組み立てるときに相当な力がいるらしくキン肉マンのRが相当な力を入れていたようだ。

H君はそのコットで昆虫採集をしようと白い布を買ってきて1000ルクスのランタンで虫を集めるようである。






虫が集まるのを待つ間に今度は炎の舞いです。



R料理長。次はパスタの時間です。





具材を切ってダッチオーブンに入れます。





パスタを半分に折って入れます。



加熱しまくります炎



夜のキャンプ場。この雰囲気好きです。



H君とKさんはどうやらお疲れ(おねむ)モードになってきました。



しばらくするとRの激うまクリームパスタが出来上がりました。



するとスピーカーからH君の十八番の曲が流れてきました。

丘の上から歌います(小声で)






こちらはRパスタ。

器がちょっとあれですが味はピカイチ。
ピンクの星



コットでの昆虫採集がうまくいかなかったようでRの車で再チャレンジするようである。





この後いつものようにH君が先に眠りその後Kさんも。

私とRは焼き鳥を食べながら酒を飲みます。

この頃から雨が降ってきました。




すこし移動してじっくりと焼き上げます。



炭水化物ばかり食べていたためお腹がいっぱいで食材をほとんど残してしまった。。

この後少しだけ横になろうと思ったが思いのほか寝てしまいそしてまさかの夏に寒くて起きるという始末。

タープ下でRはちゃっかりタオルケットをかけていつの間にか寝てる睡眠というかコットのみで蚊帳的なもの一切なし!漢である。ということで虫が寄ってくるようにランタンを近くにおいて私も夏用のシュラフでおやすみなさい。

続きます。
  


2016年08月31日

2016年お盆にモビリティーパーク 日中編

先日からの続きです。

こちらのサイト901.902は日差しを遮るものが(木など)ないので暑いです。

タープで日陰を作ると高台の為風が抜けていい感じです。

風の向きを考えて張ろうと思いましたがいろんな方向から吹いてくるのでよくわからなくなったのでこんなかんじで。






設営前にテンションが上がった二人はポーズをとります。



イメージではこんな。

トリミング雑です。





そして満足した2人汗



満サイトの割にはまだ入りはまだまだのようである。

時間的にもこれからチェックインするのであろう

東名などは激混みだし、海水浴終わってから来る人もいるだろうしね。





前々回のキャンプの時に持って行ったアイアンシェルフ。

木の色がちょっとあれだったので塗装しました。

一枚多くやってしまいましたが。




H君たちも設営がおわりブヨ対策にタープの四隅に森林香を焚いてお待ちかねの乾杯。

相変わらずカメラを向けると変顔をするHくん。




そして今朝釣ったカツオとカンパチをKさんが刺身にしてきてくれました。



食べ方は刺身にネギ、しょうが、醤油、そして少しのマヨネーズ。脂があまりのっていなものにマヨネーズの油分が合うのだという。

マジか?と思ったが食べてみると意外といけるではないか。




H君たちはテント。

私は今回は一人なのでコットで虫対策でメッシュシェルターで寝ます。

設営時間1分かからず!




それでは炭を起こします。

H君が新兵器のなんかグルグル回すものを買ってきました。

送風機的なもの。

これがすごい便利でいつもはうちわでパタパタやっていたのが何だったのかというほど楽ちんで火が付きました。
炎



Kさんがアヒージョを作ります。

甲殻類が嫌いな私向けのものも作ってくれるようです。
ナイス





グツグツ煮込みます。



ひたすらグルグルします。



ビールの人がまだ来ないので甘くないワインに移ります。



アヒージョとバケットとお菓子を食べながらゆったりと過ごします。キラキラ



場内結構混んできましたね。

うちのサイトは数少ない独立サイトなのでお隣さんを気にしないで過ごせるのがいいですね。

Rが仕事早めに切り上げてくれたのでもう少しで着くとの連絡。その前に足りないものを言いまくったら結果買うのに時間がかかり遅くなってしまった。

そして買ってきてもらったものをまったく食べないという、、(すまん)ガーン

H君はややほろ酔いで管理棟方面に散策に向かいます。




いろいろなサイトを見ながらRを迎えに行きます。



で、着者。

管理棟から乗せていってもらおうと思ったら荷物で乗れん!とのことだったので私とH君は徒歩で。Kさんを助手席に乗せ行ってもらいました。




スーパードライの缶ビールを飲みながらセッティング。

今宵の生ビールはアサヒのプレミアムビール熟撰ビール

キャンプ場でプレミアム生ビール。贅沢である。




私たちは一人一台以上コンロ(火器類)を使うのでそれぞれが何かしらの火おこしッグッズを持っています。

Rはこのパフパフする洒落た風を起こすものを買ってきたらしいが実用的にはH君の持ってきた送風機が気に入ったらしくずっと使っていた。




炭が舞い上がる。

そしてずっとやっていると疲れる。。
テヘッ





まだ日が暮れていないのに酔っぱらってきました。



うちのサイトした方面はほぼ埋まってきました。

コールマン率高いです。




そうだ。

Rが来てから乾杯していなかったので再度

乾杯




Rは高速で火を起こし夕食の準備に取りかかります。

H君は音楽の準備です。






ものが溢れかえっております。





Hくんが厠に向かい続きます。

  


2016年08月30日

2016年お盆にモビリティーパーク 釣り編

そう。←いきなり

いぜんこちらでアップした激混み必至のモビリティーパークに8月13.14と突撃してきました。




そのまえに。

東京を朝のAM4:00位に出発です。

お盆ということで一番の強敵渋滞をチェックしながらの出発です。

今のところは平気かな。




東名を降りそのまま小田原厚木道路を抜け朝ご飯をその降り口付近にあるすき家にて朝ご飯をいただきます。

順調です。




すいすい走っていると左手に西湘からの合流。。。

え?

なに、この渋滞。。

はまりました。


ノロノロで進みH君と合流するために伊東へ。

ちなみに合流後はこんなことになっていた

おそるべしお盆




最初の目的地

川奈のイルカ浜

この時期は海水浴客で大変な賑わいです。

H君は早朝から出発し駐車場を確保してくれていました。

そして、数年ぶりの釣りです。




いい天気です。

気温は



そんなに暑さは感じません。

投げては引いての繰り返しで当たりを待ちます。




Hくんが釣り上げました。

ソーダガツオ(ヒラ)です。




私も投げ続けてヒット。釣り上げました。

ちょっと針にビビっています。




すぐにしめないと傷んでしまうのでH君にやってもらいます。



Kさんも慣れた感じで釣っています。

結局7.8匹釣れたのかな。




このあとの刺身や食材の準備の為9:00くらいに上がります。

ビーチはテントがいっぱいです。




この後私は一旦実家に戻りその後スーパーナガヤで買い物をしてモビリティーパークに向かいます。

で、そのナガヤがまさかの激混み。。

他県ナンバーだらけだ。

海水浴の人すごいな。

まあ、わたしも他県ナンバーということになるが。。

そして、亀石峠を越え少し降りたところを左に曲がります。

するとこんな道に




左手には田んぼが広がっています。



入口はこんな感じ



チェックインの時間より少し早く着いたのでHくんを待ちながら一人ウロウロします。



しかし暑いな。

そしてHくんたちが到着。

わかりにくいがオレンジ色のムルシエラゴの到着




受付を済ませ場内にはいります。



しっかりと整備された道を進みます。

ここらはトレーラーハウスなどがあります。




分岐の左上の高台が今回のサイト901.902.

しかしガラスが汚い。。
ガーン



一番上のほうに行くには最深部まで一度行きます。

少しだけ砂利道を行きます。








ぐるーっと回り込んで高台のサイトに到着。



まだまだ続きます。  


2016年08月24日

道志の森キャンプ場に夏休みの平日に行ってみた

タイトルの通りです。。。

先日、浩庵キャンプ場に行った帰りに道志みちから帰ろうと思い以前から一度見てみたかった道志の森に行ってきました。といっても見学ですが。。

世の中は夏休み。

でも平日だし

人はあまりいないんじゃない?

と思っていました。




下の入口から入りサイトを見ていきます。

あんまりいませんね。

時間はお昼過ぎ。




橋の上から。



駐車スペースがあったのでちょっと降りてみます。

Gちゃんのお決まりのポーズが出ました。




道志川の本流ではないので(沢みたいな感じ)流れはチョロチョロです。

どうやら気になるようです。




どうやらまたのどが渇いたようで川のお水を

ゴクゴク

いただきます。(うまい)

私「。。。。。。。。」タラ~




川の水はかなり冷たいです。



Gちゃんとテントやタープの張り位置をシュミレーションしながら移動します。



林間の為直射日光がない分気持ちいです。



そして管理棟方面に向かいました。

たしかどこかに池があったようなと思っていたらだんだんとにぎやかになってきました。

そして こんな感じ




これは混んでいるのか?それとも空いているのか?基準がよくわかりませんが。。

私だったら下のサイトに張ります。

でも道志の森。Gちゃんは気に入ったようである。

まさかお水が美味しいから??

だめだよ 川の水飲んじゃ。。ガーン

では、また後程。
  


Posted by chocolatpapa at 19:00 Comments(0) キャンプ道志の森

2016年08月23日

浩庵キャンプ場で平日キャンプの巻 花火大会編

台風凄かったですね。

それでは続きです。

一通り遊んだのであとは食べるだけです。




時刻は16:30位

雲行きがまた怪しくなってきました。








炭が消えてしまったので元祖火おこしGちゃんが頑張ります。炎



なんとか着火後 焼きそばを作ります。






マックスバリューで買ってきたエビやシシャモいただきます。



Y君は少々お疲れの様子。

Gちゃんは食欲MAXです。




お肉のプレートを買ってきましたが焼いているところすぐにGちゃんが食べてしまうので結局皆ほとんど食べれず。。。



そして、いつもの

熱々ハート




アンコール

熱々2ハート



トイレに行ったときに湖に向かう感じを撮ってみました。

湖に出る前




開けたところ左右にサイトが展開します。

正面から右方面が比較的平らです。






私たちのサイトに向かう途中に一角がだいぶ地面がえぐれていました。

先日までの雨の影響でしょう。




このちょっと奥が私たちのサイトです。



Y君は明日が仕事の為帰宅です。

ショコラが見送ります。




Y君によると対岸側は土砂降りだったようである。



その証言のように風が出てきました

幸いにも雨は降らなかった。




Gちゃんとショコラはお眠になってきました。睡眠





ショコラは水分補給して眠る準備です。



寝た睡眠



GちゃんとAちゃんはテントにはいり小休止です。

その間にmamaはビビンバを作ります。








続いてご飯投入





まぜまぜします。



卵を落とします。



見た目はちょっとですが味は一級品ですテヘッ



Gちゃんが起きてこないので3人でビビンバを食しmamaとAちゃんはまたテントで休憩です。

私は一人でやることがなくなったのでカメラの夜間撮影の練習を自撮りでやってました。

気付いたら上下紫で変です。
タラ~



しばらくすると対岸側から花火が始まりました。花火

練習の成果なく花火の撮影は失敗。。。

mamaとAちゃんも轟音に気付き起きてきました。

Gちゃんは夢の中です。




こちらはAちゃんが撮った花火

恐るべし携帯のカメラ。。




最後の5発くらいでGちゃんが起きてきました。

この後はテント内でUNOで盛り上がり朝も早かったため早めの就寝

その夜、予報通り雨が降ってきました。

目を覚ますとGちゃんが携帯でゲームやってます。

どうやら中途半端な時間に寝たためねむれなくなったようである。

焚き火王のY君がいないので外にも行けずとなりで携帯やっているので明かりがまぶしい
黄色い星


翌朝



穏やかな朝の本栖湖



安定の寝坊 Gちゃん



夜遅くまでゲームばかりやっているからですよ。



本日の朝ご飯①





本日の朝ご飯②



太陽がようやく出てきてくれました。





そしてついに

富士山!!



それでは撤収作業開始です。

Gちゃんもだいぶ扱い慣れてきたようです。




ショコラは足(肉球)が痛いと弱虫になっています。



洗い物もしっかりとやって



撤収完了です。



今日は波も立っておらず半端なく透明です。

こんな日だったらカヤックで出廷しても同じところグルグル回らずに済むかも。。。。たぶん。






三脚をしまってからの記念撮影。

石ころの上で。。




気の合う仲間とカヤック、SUP最高でした。。

またやりたいですね。




では、また後程。  


2016年08月17日

浩庵キャンプ場で平日キャンプの巻 アクティビティ編

そういえばこちらの記事いつの分か書いていなかったかも

タイトルにあるように8月3日に行ってきました。

平日といえど夏休み&花火大会の日。

そこそこの入りですね。←よくわかってないが。。




ショコラだけがpapaの方を向いてくれています。

そしておまちかねのカヤックタイム。

GちゃんはSUPをやるようです。





私とY君はカヤック。(2人乗り)

ショコラとマイキーを迎えに一度岸に戻ります。






ショコラは固まってしまいました。。。



ショコラ目線



岸から目線



Gちゃんも出発します。



カヤックはうまくコンビネーションがなっていなかったのかちょっと沖にいったらグルグル回ってしまってぜんぜん前に進まない。。。

Gちゃんは最初は着水していたがすぐに慣れて気持ちよさそう
テヘッ



私は前に乗っていたので後ろの画を一枚。

偶然にもパドルでGちゃんが隠れました。




沖合にて

カメラが落ちないかとビクビクしながらの撮影です。




ショコラ目線からの湖上ドッキング。





Y君がマイキーをGちゃん号に移し出港です。







この後一同凍り付く事態が。。。

Y君「あれ?マイキーは・・?」

私「さっきまでGちゃんのところにいたよね?」

一同固まる。。

するとGちゃんのちょっと先にマイキーさん泳いでおります。。

Gちゃんによって回収。

事なきをえました。


マイキー帰還。



その後乗り物チェンジします。

眼鏡をしたままSUPをするつわものY君。

そして着水。(マイキーも同時に)






私も久しぶりに横乗り(と言っていいかわからんが)系に乗ります。

不甲斐なく最初は落ちまくりガーン

しばらくすると乗れるようになったが年には逆らえずキレはまったくありません。タラ~






mamaが無理やりショコラを乗せ出港←ショコラより私のほうがビビってる。。汗



そして沖にいたカヤック組にマイキーを乗せられプレッシャーの中ひたすら岸に向かって漕ぎます。汗



手を挙げているが余裕は全くなし。

そしてショコラとマイキーは

ショコラ→岸のmama

マイキー→沖のカヤックにいるY君

と全く別の方向を向いていて気が気じゃありません。。




やっとのことで岸にたどり着きました。

ショコラ帰還。


もう少し続きます。  


2016年08月16日

浩庵キャンプ場で平日キャンプの巻 水遊び編

前回からの続きですがその間にキャンプに行って来ましてその際にブヨの襲撃を受けて手の指やふくらはぎをやられてかゆみと戦っているchocolatpapaです。

さておき続きです。

朝の天気が嘘のように晴れてきました。

夏の空って感じですね。




ショコラを連れてchocolatmamaも入ります。






必死にmamaにしがみつきます。

ショコラ泳ぎます!

5m位ですが。。。






とりあえず火を起こします。

そしてなかなか着火しないいつもの図




ちなみに今回のサイト配置はこんな感じ

まだ間違えに気付いていない。。。




今回一時的ではあるが(チェックアウトの人とデイキャンプの人)スノーピークのリビングシェルが3つ並ぶということに。。

たまには皆で一枚




Gちゃんが簡易ビート板にマイキーを乗せて出港します。







湖からサイトをみるとGちゃんが悪い顔をしてこちらを見ています。



ということなのでおしおきです。

サーマレストが水でもあまり沈まないのでGちゃんにリラックスしてもらうため遊泳サポートと称して沈めますテヘッ









オニギリマスターのAちゃんがおにぎりをつくってきてくれたのでアレンジを加えて炭火で温めます。





おにぎりの上に卵マヨとごはんですよをのせて最後に醤油をたらして出来上がりおにぎり



お米だけでは物足りないので焼き鳥と来る途中の道の駅でかったとうもろこしも合わせて焼きに入ります。



ブヨ対策として森林香も焚きます。



お米を瞬殺で平らげ焼き鳥を焼くの図



その後chocolatpapaが水辺に椅子をセッティングしていたのをGちゃんが奪ったのでおしおきです。

フライングボディプレス(フライングできなかったver.)









朝が早かったので少々睡魔に襲われたときに撮られたようですがまたGちゃんに場所を奪われたのでおしおきです。



いや、ご褒美?ハート



マイキーさんはお気に召さなかったようである。


なんか雲行きが。。。。



リアルタイムの天気では精進湖あたりは豪雨とのこと。。。マジか。。と皆が心配しているのをよそにGちゃんは夢の中です。



でも、右のほうは晴れ。よくわからんな。



正面。富士山見えないね。

今日の花火みえるかな?




マイキーは泳ぎの練習に余念がありません。



焼き物はこちらも道の駅で買ったナス。お中元でもらったさつま揚げを焼きます。

ショコラが濡れて捨て犬みたいになっています。
ガーン



Aちゃんがイカのホイル焼きを作ってくれます。





不安定な天気の為時折突風が吹いていたのですが雨が降らないからマシだねなどと言っていたらそこに今までで一番の突風!!

はい。

倒壊です。

タープの張る方向間違えてましたガーン

ソリステ20だとすぐに抜けてしまうこちらのサイトは石で張るかY君のソリステ40で対応しないと無理でした。




丸見えすぎて(散らかりすぎ)いやですが倒壊よりはマシです。←片付けろ。



片付けないまま続きます。  


2016年08月11日

お盆のモビリティーパーク事情

暑いですね。

高地や森林サイトでないキャンプ場は熱々でしょう。

モビリティーパークはどうかな?

地元から20分くらいだが亀石上った先だから少しは涼しい??ということを祈ります。

なぜかというとお盆休みに出撃します。

私は休みはいつでも良いというかシフト勤務なのでどうとでもなるのですがH君とRが通常勤務??の為休みが合うこの日になったのである。

そしてこの混み具合

恐るべし夏休み…



  


2016年08月10日

浩庵キャンプ場で平日キャンプの巻 初泳ぎ編

暑い日が続きますね。

相変わらずの画像だらけな感じですがよろしければお付き合いください。

今回は富士五湖の一つ 本栖湖にある浩庵キャンプ場に行ってきました。

人気キャンプ場の為週末には難民キャンプ状態になってしまうと聞いていたので縁がないだろうと思っていましたが8月1日から富士五湖の花火大会があると聞きそれをchocolatmamaに言ったらAちゃんにがぜひ行きたいとのことになったので平日にGOしました。

仕事が皆シフト勤務なので平日でも平気なのである。

平日でも花火大会の日は混むと聞いていたので気合い入れて早起きそしてこの天気
雨



雨です




4時くらいにY君に電話して弱虫病の私の背中を押してもらい出発します。



中央道に入り談合坂SAにて朝食。

雨は今のことろ降っていない。




山のほうはガスがかってます。



すた丼が入っていたのでそこで鶏雑炊をいただきます。食事



その後寝坊をしなかったGちゃんとY君が合流。



どうやらがっつりすた丼いくらしいです。

ニンニク王のGちゃんは山盛りニンニク投入。

Y君の車内がニンニク臭になったのは言うまでもない
ガーン



その後はいつものフォレストモールのマックスバリュにてお買い物。



富士山は少しだけ見えます。



その後湖畔に道に入り浩庵の入口を行き過ぎて引き返し、Y君は側道に入らずトンネルのほうに行ってしまい霧の中戻ってきました。

受付を済ませ場内に入ります。

豪雨の影響かすごく荒れています。

少々奥のほうが2か所ほど空いていたので手前側に場所を決め設営。








水場がかなり遠いのでクーラーボックスに板氷と一緒に入れる水をくむGちゃん。

結局水場までジャグを持って入れてきましたが。

水場が遠いところは大きめのジャグが欲しいところです。




お約束ハート



そしてまずはウコンで乾杯ビール



八丈島戻りのGちゃんはやる気満々です。



マイキーもGちゃんに負けずに行くようです。







一方ショコラはというと

またGちゃんとのやりとり

ショコラ「G!お前引っ張るなよ!」

Gちゃん「ほら、ショコラ行くよ(^^♪」










ショコラは泳ぎが苦手なようでバタバタやっちゃいます。



chocolatpapaと一緒にトレーニング





ウコン乾杯だけなのでそろそろ本当の乾杯いっちゃいますか!

Gちゃんは喉が渇きすぎて湖の水を ゴクゴク しています


乾杯 chocolatpapa ver.ビール







乾杯 Aちゃんver.ビール








乾杯の後のすぐ出る食事にいつも時間がかかってしまうということで先ほど寄ったマックスバリュでY君がいいものをチョイス。それがこちら。



ポップコーンです。



ただガスにかけるだけなので楽ちんです。

そして久しぶりに食べたら意外といけた!




そしてニンニク王の手によって完食



そうこうしていると横のサイトの人が撤収完了後スタックしてしまい両サイト総出で押し出すというこのキャンプ場にはよくあるでき事があり、しばしまったりタイムです。





まったり続きます。